2022年発売!電気のスバル車「ソルテラ」の実力 トヨタ共同開発でもこだわるスバルの独自性

拡大
縮小

同じくワールドプレミアに登壇したソルテラ開発責任者である小野大輔氏は、次のように説明した。

「お客様がこれからのEVに期待するものとは何かを真剣に考え、『環境・社会・未来への期待』『日常への期待』『非日常への期待』『自分自身への期待』というお客様が持つEVへの4つの期待に応える、さらにはその期待を上回るクルマを目指してソルテラを開発しました」

デザインは、「次世代のクルマらしい先進感」を表現したもの。スバルのアイデンティティであるヘキサゴングリルがシームレスな造形となったが、これはBEVらしいエネルギー効率を表現したものだという。

そのグリルから始まる水平軸の通った力強いボディや、ボディの内側から張り出すダイナミックなフェンダーは、SUVらしい力強さとAWD性能を主張していると説明。

近年、スバル車のアイデンティティとなった“Cシェイプ”のヘッドランプには、スバル初となる複数プロジェクターによるロービームが搭載され、デザイン上のアクセントにもなっている。

大きなセンターディスプレイとコンソールが目立つソルテラのインテリア(写真:SUBARU)

インテリアでは高さを抑えたインパネと、ステアリングホイールの上から見る“トップマウントメーター”が、特徴的だ。これにより、前後への広がりと開放的な空間を実現したという。

開放的な空間という点では荷室も同様で、SUVに求められる性能の1つとして、ゴルフバッグなら4個、大型のスーツケースなら3個を積載できる広さを確保している。後席を倒せば、マウンテンバイクも積載可能だ。

先進のコネクティビティでさらなる“電動感”を表現

機能面では、スバル初採用となる全自動駐車支援機能も新しい。これは、駐車時に必要なステアリング/シフト/アクセル/ブレーキをシステムで制御し、駐車をシステムが自動で行ってくれるものだ。

また、BEVならではの新しい価値としての先進性やコネクティビティにもこだわったといい、12.3インチの大画面を持つマルチメディアシステムをそのインターフェイスとする。

次ページ全自動駐車支援機能もスマホで操作する
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT