三菱電機、「35年不正」で社長辞任の懲りない体質 鉄道装置で不正が発覚、説明もコロコロ変わる

拡大
縮小
頻発する品質問題や報告の混乱の根因は解消できるのか(撮影:梅谷秀司)

創業100周年のお祝いムードは、不祥事による社長辞任で吹き飛んだ。

三菱電機で、35年以上にわたる検査不正が発覚した。長崎製作所が製造する鉄道車両用の空調装置とブレーキなどを動かす空気圧縮機について、顧客との取り決めと異なる条件や方法で検査をしたり、開発時の検査結果を量産時に流用したりしていた。

空調装置は1985年頃から、空気圧縮機も2006年からと長期にわたる不正だった。それどころか、検査結果が自然に見えるような架空のデータを生成する「専用プログラム」を使い、顧客に虚偽の報告をしていた。

目立つその場しのぎの対応

不正の責任を取り杉山武史社長が辞任を表明。外部の弁護士らによる調査委員会を設置し事実調査と原因究明を行い、再発防止策を策定する。杉山社長は「組織的な不正だったと認めざるをえない」とする一方、安全性に問題はないと強調した。

会見で謝罪する杉山武史社長。不正の責任を取って辞任を表明した(撮影:尾形文繁)

顧客との契約を軽視し、長年不正を行っていたことも問題だが、問題解決への本気度が疑われるその場しのぎの対応も目立つ。

まずは不正の公表時期について。三菱電機が空調装置の検査不正を認識したのは6月14日。25日には経済産業省や顧客に報告を始めた。しかし、29日に開かれた定時株主総会ではこの件について触れることはなく、新聞報道後の30日になってようやく公表した。会見が開かれたのは7月2日だった。

次ページ懲りない隠蔽体質
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT