「1年で東大受かる人」が行う無駄な時間削るコツ タスクの「作業量」と「締め切り」を可視化する

拡大
縮小
短期間の勉強で東大に合格する人たちがやっているノウハウを伝授します(写真:Fast&Slow/PIXTA)
東京大学への合格が難しいと言われる理由は、入試科目が多く、かつ高得点を求められるという点にあります。当然、勉強量は非常に多くなるわけですが、では時間を無駄にせずに効率よく学ぶためにはどうすればよいのでしょうか。家族の看護や家計を助けるためアルバイトをしながら、東大に合格した経験を持つ布施川天馬氏(『東大式時間術』を7月刊行予定)が、その方法を解説します。

わずか1年の勉強で東大に合格する人はいる

現在、日曜劇場「ドラゴン桜」が話題沸騰中で、「東大受験」というものに対する認知度が向上していますね。あのドラマでは偏差値30台の生徒が東大に1年で合格する、という内容なわけですが、はたして本当に、東大に1年間で合格できるのでしょうか。

いちばんのネックになるのは、やはり時間の問題ですよね。東大に合格するためには、膨大な量のタスクを処理しなければなりません。

東大はほかの大学と比べても格段にやることが多いです。共通テストでは文系が5教科8科目(もしくは6教科8科目)、理系が5教科7科目の受験が必須で、二次試験では文系、理系とも4教科5科目が必要になります。

ですが、実は「1年がっつり勉強して東大に合格した」と語る人は少なからずいます。すごい人だと「夏に部活が終わって、秋から勉強を始めて東大に合格した」「部活ざんまいだったから夏までは勉強していなかった」という東大生もいます。ちなみに僕は、家が貧乏だったので週3日アルバイトをしながら、一浪して東大に合格しました。

東大生は、時間の問題を自分でなんとかして合格をつかんでいる人が多いのです。今日は、僕やほかの東大生がやっていた時間術についてお話ししようと思います。

次ページ東大生は「マトリックス」で考える
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT