「雑談ベタな人」がやりがちな会話パターン修正法 同僚やママ友といい関係を築く雑談のやり方
「わかります! しっくりくるクラブって貴重ですよね」
「一旦『これだ!』って思っても、すぐにわからなくなったり。困ったもんですよ」
「でもまあ、そうやって難しいからこそ、ゴルフって楽しいんですよね」
「そうなんですよー。やめられませんねえ」
この会話には、はっきり言って、大した情報は含まれていません。
それでも、お互いのゴルフ愛がびしびしと伝わってきますし、「今度一緒にラウンド回りましょうか?」という会話にも発展しそうです。
なぜこの雑談が「いい雑談」なのかというと、ふたりが「情報」ではなく「気持ち」をやり取りしているから。「気持ちいい」「しっくりくる」「困った」「楽しい」「やめられない」……。こういった喜怒哀楽の感情を伝え合うのが、「仲良くなりやすい雑談」の鉄則です。
人には気持ちがあります。雑談では、その気持ちをやり取りすべきです。調べればわかる冷たい情報ではなく、自分だけが感じた生の気持ちを共有すれば、親密な関係を築けるでしょう。
「情報」ではなく「気持ち」を話す。これが2つ目のルールとなります。
「リアクション」で雑談を続ける
ここまでは「どう話すべきか」についてお話ししてきました。3つ目のルールは「どう聞くか」についてです。
「しんどい」「めんどう」と思うような雑談は、雑談ではありません。雑談なんて、話が続けばなんでもいいのですから、「質問力を上げて、うまく話を引き出そう」とか「あいづちに気を遣って、相手が話しやすくなるようにしよう」とか、思わなくてよいのです。むしろ、そういう気遣いをするから、苦手意識が湧きます。しょせんは、雑談です。気楽にいきましょう。
では、聞く側として、何もしなくてもいいのでしょうか? 気をつけるべきなのは、リアクションをよくすることです。とりあえず大きくリアクションをしましょう。手をたたく、表情を変える、笑う……。そうすることで、相手に「ちゃんと話を聞いてますよ」と伝えることができます。
繰り返しになりますが、雑談とは「気持ちのやり取り」ですから、言葉であれこれ言わなくてもいいのです。身振りや表情で、気持ちを伝えれば、その時点で立派に雑談は成立し、相手は安心して、会話を続けることができます。
雑談はどちらか一方が楽しませるものではありません。あなたがプレッシャーを感じる必要はないのです。責任の半分は相手にあるのですから。疲れたり、気詰まりな思いをすることがないよう、ある程度「手を抜く」。これが3つ目のルールです。
今回は雑談が苦手な方が勘違いしがちな、3つの基本ルールをご紹介しました。まずはこの3つのルールから実践してみてはいかがでしょうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら