
「大型免許なんて持ってないし…」「運転、大変そう…」
初めてキャンピングカーの展示会に来た方からよく聞くセリフだ。軽自動車ベースやバンコン*1ならまだしも、キャブコン*2や輸入車は「巨大」に感じるらしい。ただ普段見慣れないというだけで、そう思えてしまうのだ。
そこで今回は、キャンピングカーの実際のサイズや免許制度などから、キャンピングカーの「運転難易度」について考えていこう。
どんな免許が必要?
「普通免許しか持ってないから」
そうおっしゃる方は多い。だが、そもそもご自分の免許証でどんな車が運転できるか、把握しておられるだろうか。

意外に思われるかもしれないが、普通・中型・大型といった免許の種別に車の大きさは関係ない。では、何を持って普通・中型・大型なのかというと、乗車定員と車両総重量・最大積載量で分けられているのだ。
ひと昔前まで、自動車運転免許証には普通と大型しかなかった。数回の制度変更を経て、現在では免許取得の時期などによって細かく分けられている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら