厳しいとはいえ、明るさも見える今年(11年3月卒)の就職戦線

拡大
縮小
厳しいとはいえ、明るさも見える今年(11年3月卒)の就職戦線

来春卒業の“ゆとり第2期生”ともいわれる若者たちの就職状況はどうなっているのだろうか。

経済環境が厳しいことから企業は厳選採用をしているが、絶望的な状況ではないことが明らかになった。

リクルートの人と組織に関する研究機関・ワークス研究所は2011年3月卒業予定者の大卒求人倍率に関する調査結果を発表した。

大学生・大学院生対象の大卒求人倍率は、前年の1.62倍から1.28倍へ低下した。相変わらず先の見えない経済状況に加えて、企業側の厳選採用などの要因はあるが、これは決してどん底の数字ではない。1996年3月卒の1.08倍や、2000年3月卒の0.99倍など、過去の“氷河期”と比べると、まだ、そこまで落ち込んではいない。

全国の民間企業の求人総数(計画)は、前年の72.5万人から58.2万人と19.8%のマイナスの一方、学生の民間企業就職希望者数は、前年の44.7万人から45.6万人へ1.9%のプラスになっている。

2010年3月卒の最終見通しにおける求人数と今回の求人数を比較すると、従業員5000人以上の大企業では26.1%の大幅増で、新卒採用に回復の兆しが見られることがわかる。一方、従業員300人未満の中小企業は7%の減少と、依然厳しい採用状況が続く。

業種別では流通業が14.8%のマイナスだが、製造業、金融業ではプラスに転じており、少しずつ採用に積極的な姿勢が戻ってきそうだ。

リクルート広報部では「単純に数字だけを見れば下がっているが、過去1倍を切っていた時期のことを考えれば、まだ1.28倍ある、というとらえ方もできる。また、従業員規模別の就職希望者数は分散傾向にあり、学生側の大企業志向が少し変わってきている」と分析している。
(フリーライター:小島 知之=東洋経済HRオンライン)

【調査概要】
調査対象:リクナビ2011会員より募集したアンケートモニター43万7619人(調査時点)
調査期間:2010年2月3日~2月17日
調査方法:アンケートモニターに対し、電子メールで調査を告知。調査用ホームページ上で回答。

■関連ビデオ

 

人事・労務が企業を変える 東洋経済HRオンライン

 

 

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT