「1年間の逃亡生活」ちばてつやが体験した終戦 漫画「ひねもすのたり日記」(第13回)

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
第二次世界大戦が終わると同時に、中国全土のあちこちで内戦が起こるように。そんな中、ちばてつや一家は……

『あしたのジョー』など数々の人気作品で知られる漫画家・ちばてつや氏、18年ぶりの連載作品!

『ひねもすのたり日記(1)』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

1939年に東京で生まれたちばてつや氏は、同年11月に朝鮮半島を経て、1941年1月に旧満州・奉天(現中国・遼寧省瀋陽)に渡りました。そして1945年に終戦、翌年中国より引き揚げています。

満州で育った、ごく普通の少年だったちばてつや氏は、いかにしてその後、国民的作家となったのか?

『ビッグコミック』にて連載中、ちばてつや氏が自身の半生を振り返るオールカラー・ショートコミック『ひねもすのたり日記』(小学館)より一部抜粋して、ご紹介します。

この記事の漫画を読む(5ページ)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT