知って驚く「山手線貨物駅」の現在の変貌ぶり かつて「東京の台所」も支えた物流拠点の今と昔

拡大
縮小

では山手線の貨物駅跡地は現在どうなっているのか。再開発により商業施設などに姿を変えたパターンと、旅客用ホームや保線用施設など鉄道用として残ったパターンに分けることができる。

ほとんどは再開発の舞台になった。中でも大規模なのは品川と新宿で、「品川インターシティ」に姿を変え、新宿は高島屋などが入る「タイムズスクエア」となった。

恵比寿貨物駅の敷地は駅ビル「アトレ」やオフィスビルになった。貨物駅跡地に作られたアトレは恵比寿が初めてである。旅客駅よりやや南にあった渋谷は、かつては敷地の一部が埼京線・湘南新宿ラインのホームに使われていたが、現在は東急電鉄東横線渋谷駅の跡地に移設した。残りの敷地にはビルが数棟建っており、その中にはやはりJR東日本グループの「ホテルメッツ」がある。目白も再開発により生まれた建物の中に、ホテルメッツが入っている。

貨物駅の面影が残る場所も

大塚の貨物駅は、少し前まで存在した南口の小さな木造駅舎の西側に広がっていた。現在はホテルや駐車場になっているほか、2013年には駅ビルが完成しており、小規模版アトレと言える「アトレヴィ」も入っている。

巣鴨の貨物駅跡地。湘南新宿ラインが脇を走る(筆者撮影)
新宿の貨物駅跡地には現在、タイムズスクエアが建つ(筆者撮影)

東隣の巣鴨の跡地も駅ビルやマンションになっており、アトレヴィが入っているところも共通しているが、敷地の一部は残っており、2本の側線に保線用車両が置かれている。山手線の中では、かつて貨物駅があったことをわかりやすく伝える場所かもしれない。

秋葉原貨物駅があった場所は、いくつかのビルに姿を変えたほか、新しい出口と駅前広場が新設されており、地下にはつくばエクスプレスの駅がある。

旅客用ホームに転用されたのは大崎駅と池袋駅だ。どちらも跡地には埼京線・湘南新宿ラインのホームが作られ、大崎駅にはりんかい線も乗り入れている。ただし池袋はそれでもまだ余裕が残ったため、保線用車両置き場としても活用している。

このように多くはかつての面影を失っているが、道路配置から貨物駅があったと想像できる場所もある。それまで線路に沿って走っていた道路が、斜めに折れて次第に遠ざかり、駅を過ぎると再び線路に近づくという場所は、内側に多くの線路があった証拠になるからだ。山手線では恵比寿、渋谷、新宿などがそうなっており、新宿のタイムズスクエアはその道路に合わせて、建物の形も鋭角的になっているのが特徴だ。普段は通勤で慌ただしく通り過ぎる駅前も、少し足を止めて往時に思いをはせてみると新たな発見があるかもしれない。

森口 将之 モビリティジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりぐち まさゆき / Masayuki Moriguchi

1962年生まれ。モビリティジャーナリスト。移動や都市という視点から自動車や公共交通を取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。著書に『富山から拡がる交通革命』(交通新聞社新書)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT