コロナ禍の「自宅DIY」に立ちはだかる意外な壁 求められる「住宅履歴」の適切なメンテナンス
新型コロナウイルスの感染拡大でステイホーム時間が増えて、住宅をメンテナンス・リフォームする需要が増えている。時間に余裕ができて自宅の修繕をDIYで行う人も多いだろう。筆者も古くなって水漏れするようになった自宅の洗面所水栓金具の交換にDIYで挑戦してみた。
作業時間は30分程度で済んだのだが、予想外に苦労したのが交換部品を調達することだった。住宅の点検・修繕では、設計図面や部材表などの「住宅履歴」の管理が重要だと言われるが、その必要性を実体験を通じて考えてみた。
水栓金具の交換部品がわからない
自宅の洗面所の水栓金具(シングルレバー混合栓)が水漏れするようになった。取り付けから20年以上が経過したので、耐用年数が過ぎたのだろう。昔ながらの構造が簡単な水栓であればシリコンパッキンなどを交換すれば水漏れなどを直すことができるが、混合栓は部品ごと交換するしかない。
過去にキッチンのシングルレバー混合栓と、風呂場のシャワー付き混合水栓の2つはホームセンターで新しい部品を購入して交換した経験がある。今回もホームセンターで交換部品を購入して自分で交換しようと思って出かけたが、類似した水栓金具が見つからない。
自宅の水栓金具は、排水口のフタを開閉するポップアップが付いているタイプ。売り場のスタッフに聞くと「ポップアップ棒を通す穴がある水栓金具は在庫を置いていないので取り寄せになる」というので、一度、帰宅して取替品を調べることにした。
新築引き渡しの時に、工務店から住宅に取り付けた設備機器や金物類の取扱説明書や保証書のファイルをもらっていたので引っ張り出した。
保証書には、TOTO製品の品番「TLP31型」と記載されていた。インターネットでTOTOのホームページを調べると、販売終了で1件もヒットせずにTOTO製洗面所用水栓金具のカタログが表示された。
しかし、いろいろな種類があって取替品としてどれを選べば良いのかがわからない。取扱説明書のウラに書いてあったお客様相談室に電話してみた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら