元ガンプラ少年が「動くガンダム」実現した半生 ロボ研究→建機メーカー勤務の技術屋が尽力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「動くガンダム」のキーマンである石井啓範氏は、20年勤めた会社を辞めてプロジェクトに参画した(記者撮影、©創通、サンライズ)

「ガンダム、起動!」

掛け声とともに、全長18メートル・重さ25トンの巨大なガンダムがゆっくりと前に歩行してきた。腰の部分を後ろから柱で支えられつつも、頭部、腕、脚、指などの関節は滑らかに動く。しゃがんで片ひざ立ちをするといった複雑なポーズも、違和感のない動きでこなしてみせた。

【ガンダム起動実験の動画】(撮影:今井康一、©創通、サンライズ)

12月19日、横浜港の山下ふ頭(神奈川県・横浜市)で一般公開が始まった、"実物大”の動くガンダム。見た目こそアニメに登場するガンダムそのものだが、外装に覆われた骨組みや、このガンダムをつっている支柱は構造的にクレーン車など重機のそれ。ソフトウェアの制御システムは、工場などで稼働する産業用ロボットに使われているものだ。

それぞれの要素技術は既存のものだが、これらを組み合わせて6階建てビル相当の巨体を動かそうとなると、難易度はぐっと高くなる。

キーマンは「辞め日立建機」のエンジニア

この挑戦が実現した舞台裏には、1人のロボットエンジニアの奮闘があった。ハード面での設計・制作全般を主導した同プロジェクトのテクニカルディレクター・石井啓範氏(46)だ。石井氏は建設機械メーカーである日立建機の研究開発部門に所属し、"ガンダム建機”の俗称で人気を博した双腕の重機「アスタコ」をはじめ、人型でこそないが斬新な建機を複数手掛けてきた過去を持つ。

日立建機には20年近く勤めてきたが、このプロジェクト唯一の専任メンバーとして現場を率いるべく退職。会社のキャリアを捨てる大胆な決断だったが、石井氏の周囲は意外にもすんなりと受け止め、応援してくれたという。

「妻に相談したら、『まあ、いいんじゃない』と。会社に話したときも『それなら納得だね』と言ってもらえました」(石井氏、以下のカギカッコ内も同じ)。「それ」というのも、石井氏は子どもの頃から「ガンダムを造ること」をずっと夢見てきたからだ。

次ページガンプラ熱がロボ開発への関心に発展
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事