青山と銀座、高級商業地で進む「テナント離れ」 相次ぐ退去、銀座の空室率は7%台の可能性も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
緊急事態宣言中の銀座。6月以降は人通りが戻りつつあるが……(撮影:尾形文繁)

東京メトロ表参道駅から渋谷方面へ進むと、青山学院大学手前から南東に伸びる道路が見える。「骨董通り」と呼ばれる区間である。高級商業地・青山の一角を占め、沿道には瀟洒(しょうしゃ)な店舗や外資系ブランドが立ち並ぶ。

都内で店舗の仲介や市場調査を手がけるゼン・ランドの真木拓也専務取締役は、「骨董通りはブランド力がある一方、(青山のほかの通りと比べて)通行量が少なく、売り上げは立ちにくい。景気変動が起こると、骨董通りの不動産相場は最初に影響を受ける」と指摘する。

骨董通りは不動産業界に景気の波をいち早く知らせる存在。いわば炭鉱ならぬ「商業のカナリア」というわけだ。

水面下で進む店舗の退去

コロナを受けて、そのカナリアが鳴いている。そして、その鳴き声はリーマンショックよりも大きい。

骨董通り沿いに店舗を構える不動産業者は「緊急事態宣言の発令後、テナントからの解約通知が増えている。通常なら(希少性の高い)路面店はなかなか空きが出ないが、『3カ月後に退去する』という問い合わせも来ている」と打ち明ける。新たに入居するテナントも様子見モードが続き、空室の埋め戻しは限定的だという。

かつては骨董品が集まる通りだったが、現在はアパレルショップやカフェが目立つ(記者撮影)

骨董通り沿いで今治タオルの販売を行っていた「クレシェンド」は、7月末をもって路面店を閉めた。担当者は「緊急事態宣言中に閉店を決断した」と話す。骨董通りの賃料は青山通り至近の路面店なら坪あたり10万円を超え、青山通りから遠ざかった場所でも賃料は高水準だ。通りを歩くと、テナント募集の貼り紙が目につく。

表向き営業を続けていても、水面下では撤退が決まっている例も少なくない。「あそこも年内に退去する」と噂されているのは、骨董通り近くの路地で長年営業を続けてきた、ある外資系ブランドだ。店頭には閉店を告げる貼り紙は見当たらなかったが、すでに賃貸借契約の解除に向けて動き出しているようだ。「(ブランドの)マイナスイメージを最小限に抑えるため、閉店の事実は直前まで公にされず、店舗スタッフにも知らされない」(ゼン・ランドの真木氏)。

次ページ商業REITも大苦戦
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事