「LINEの管理がゆるい人」を襲う厄介すぎる事態 「多額の現金」を騙し取られた被害者もいる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

またそもそも、ほかの端末からログインできない設定にしておけば、他人が別の端末からログインすることはできない。

「設定」→「アカウント」→「ログイン許可」はオフにしておくといい。

なりすまし被害も

もっとアナログな問題も起きている。ある女性は、保護者同士でのグループLINEで大失敗をした。

LINEは気軽につかえるため、ついつい注意を欠いた発言をしやすい。メッセージを送る前に1度読み返して、問題がないか確認する習慣が大切だ。グループに参加していないあるママ友の悪口を書き込んでしまったのだ。ところが、それをグループに参加していた別のママ友がキャプチャを撮り、当人に転送してしまった。それによって、相手と険悪な関係になってしまったという。

また、ある20代男性は、女友達から「けんか売ってるの? 言いたいことがあれば直接言えば」と言われて驚いた。

そのような覚えは一切なかったが、女友達に問いただすと、恋人が女友達になりすましでLINEメッセージを送っていたことがわかった。スマホにロックをかける習慣がなく、LINEもほとんど使っていないので彼は気づかなかったという。

スマホを落とすなどして個人情報が流出する事件も少なくないので、万一に備えてスマホにはロックをかけておこう。念のためLINEにもロックをかけておくと安心だ。

LINEは親しい関係の人とつながるツールなので、不正アクセスされたり乗っ取られると、個人情報やプライバシーが筒抜けとなってしまう。周囲にも大きな迷惑をかけることになるので、くれぐれも注意してほしい。

高橋 暁子 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし あきこ / Akiko Takahashi

書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。 SNSなどのウェブサービスや、情報リテラシー教育などについて詳しい。元小学校教員。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)など著作多数。『あさイチ』 『クローズアップ現代+』などメディア出演多数。公式サイトはこちら
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事