スバル、最上級モデル「S209」日本投入はあるか 平川良夫STI社長への独占インタビュー・後編
――Sシリーズを頂点としたSUBARUブランドの変革をSTIが担っていることが再認識できました。
皆さんはSUBARUのクルマについて、“安心と愉しさ”という言葉を聞くと思います。その定義は何だと思いますか?
そこにあるのは、ワクワクとか、ゾクゾクといった単調な言葉では表現できない、自動車ブランドを超えた“血を共有する”ような、心の底から沸き立つ気持ちを共有することだと、われわれは考えます。Sシリーズをグローバルに展開することで、STIの次の成長につながると思います。
イマジネーションを持った業態
――では、最後にお聞きします。いまから30年後のSTIは、どのような姿になっていると思いますか。
そうですね……。(今回の)STI30周年の社内懇親会を東京ディズニーランドで行うのですが、いまから30年後の社内懇親会は、(アメリカ・フロリダ州オーランドのディズニーワールドの)エプコット・センターでやりたいですね。イマジネーションが人間にとって最も大事なこと。人間だから、イマジネーションできる。それが、エプコット・センターという施設のコンセプトだと、私自身は理解しています。
30年後のSTIは、いまよりも2倍、3倍、いや5倍以上の広がりがあるイマジネーションを持った業態になっていてほしい。そのためにいま、さまざまな意味でSTIの再構築を行っているのです。
******
私はこれまで、さまざまな立場でSUBARUやSTIと深く接してきた。2000年代初頭には、アメリカ西海岸でWRXを購入したこともある。今回、平川氏をはじめSUBARU/STI関係者の皆さんのお話を聞きながら、まさに走馬灯の如く、私自身のSUBARU/STI史を思い浮かべた。
富士スピードウェイからの帰路、関東南部は夜からかなり強い雨になったが、WRX STI TYPE RA-Rは実に走りやすかった。EJ20の最大出力は329馬力、S208と比較して約30kg軽く、0~100km/h加速は4.8秒。そうしたパワーが無駄に拡散することはない。かなり濡れた路面でもグリップ感が極めて高く、しかも乗り心地がしなやか。軽量化のためアイサイトは未装着だが、走行中の安心感がとにかく大きい。
約20年前、当時アメリカでは日系改造車ブームが到来しSTIも正規輸入され、さまざまなチューニングカーに試乗した。あの頃、これだけ上質な乗り心地とパワーの両立を想定した人は誰もいなかったはずだ。いまから30年後のSTIはどのような感動を世界の人々に与えてくれるだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら