全国の地方鉄道、「大同団結」すれば面白くなる いすみ鉄道前社長・鳥塚氏の大胆アイデア

拡大
縮小
いすみ鉄道のキハ52とキハ28。全国のローカル線が大同団結すれば日本の鉄道はもっと面白くなる(写真:tarousite/PIXTA)
2009年から2018年6月まで、9年にわたって公募社長としていすみ鉄道(千葉県大多喜町・いすみ市)の経営に携わった鳥塚亮さんが、鉄道好きの少年からスタートしたのは想像の範囲だが、人生の多くを航空会社に籍を置き、航空業界にも精通している。多角的な視点から愛する鉄道を、また沿線地域を考え、現在NPO法人おいしいローカル線をつくる会を立ち上げて新しい活動を始めている鳥塚さんに、ローカル線の未来について語ってもらった。

いすみ鉄道のノウハウを各地に生かす活動

――いすみ鉄道社長からNPOの理事長と立場を変えて、今後どのような活動をしていくのですか。

「お金になること」をやらなければという一方で、「面白いこと」をやりたいなと。できれば、鉄道に関わる仕事で。

鳥塚亮(とりづか あきら)/1960年生まれ。大韓航空、ブリティッシュ・エアウェイズを経て、2009年にいすみ鉄道の公募社長就任。現在はNPO「おいしいローカル線をつくる会」理事長(撮影:尾形文繁)

ローカル線にとって、「鉄道は地域の足」であるのはもう限界だと考えている。地域内の交通手段として鉄道を維持し、経営を回していくことはできない。しかし鉄道を上手に使って外から人に来てもらえるようになれば、それが産業になり、地域がよくなり、有名になることで住民に誇りも生まれる。

2009年にいすみ鉄道の公募社長になった当時、観光列車を走らせる案を出したら、地域の議員さんたちから「観光なんて遊びだろう。税金を出して存続している鉄道を、遊びに使うわけにはいかない」と異論が出た。

それで、「あなたにとっての観光は遊びだろう。しかし、よその土地からいすみ鉄道に乗りにやってくる人は、前日にATMで1万円札を下ろして、お金を持ってくる。今は買うものがないからお金を落とさない。そこでどうすれば喜んでお金を払ってくれるような商品やサービスを提供するかを考えれば、新しい産業になるんだ」と説明するところから始まった。現在ならもっとスムーズに理解が得られただろうが、10年前にはまだ機が熟していなかった。

次ページ放っておくと観光列車の需要は減り続ける
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT