地下鉄銀座線の「トリビア」本当か調べてみた 「デパートが駅建設費負担」は証拠がない?

拡大
縮小
開業から90年が経った地下鉄銀座線。現在は施設のリニューアル工事が進んでおり、渋谷駅工事の際には通常見られない「青山一丁目行き」も走った(撮影:尾形文繁)

1927年12月30日、上野ー浅草間に日本初の地下鉄が開業。「東洋初の地下鉄」と呼ばれたこの路線が開業してから、昨年末で90年の節目を迎えた。

東京メトロでは2017年12月17日「銀座線タイムスリップ」と銘打った、記念列車を走らせるイベントを行った。また、銀座線90周年を振り返る書籍が出版され、銀座線トリビアを紹介する記事なども配信された。

そんな中、私も銀座線に関する取材をさせていただいた。関係者の方々に聞いたお話や、お借りした資料に記されていた内容は大変興味深かった。また、銀座線の各駅を隅々まで観察したが、駅構内にはさまざまな発見があった。だが、取材したものの中には、確証を得ることができずに割愛したものや、紙媒体のため記事のスペースが足りずにカットしたものがいくつかあった。

そこで今回は、銀座線90周年の取材の際に得られた情報を紹介する。なお、各情報に「確証度」を記しておく。もし、この記事をベースにして「銀座線トリビア」を披露される場合は、確証度Aのものだけを使用していただきたい。

証拠が見つからない「定番豆知識」

三越前駅の「定説」はウソだった?【確証度B】

銀座線の豆知識の中で『定番』といえるのが、三越前駅ネタ。「三越前駅は、三越が駅の建設費をすべて負担して造った駅。そのため、駅名に店の名前がつけられた」というものだ。

この事実の真偽を確認するため、三越の社史を編纂する担当者に取材を申し込み、話をうかがったところ「過去に出版された社史や、現在残されている資料を確認したが『駅名を三越前駅とする代わりに建設費をすべて負担した』という資料は出てこなかった。駅の改札口と三越の地下フロアを結ぶ通路は、三越が負担して造ったという資料はありましたが」という定説を覆す事実が出てきた。

次ページ何らかの約束はあったようだが…
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT