平岩アナがeスポーツ専門アナに転じたワケ eスポーツ実況に特化した事務所を設立

拡大
縮小
AbemaTVで配信したeスポーツイベントRAGEで実況をする平岩康佑氏(写真右)(写真:松本颯太)© CyberZ, Inc. © avex entertainment Inc.

テレビ朝日系列の朝日放送のアナウンサーである平岩康佑氏が、朝日放送を退社し、eスポーツ実況に特化した事務所を6月16日、設立しました。平岩アナウンサーといえば、プロ野球やサッカーの実況として名を馳せたアナウンサーで、特に野球の実況においては、ANNアノンシスト賞優秀賞を受賞するなど定評があります。一線級のアナウンサーがeスポーツ専門のアナウンサーへ転身したことは、今年のeスポーツ界隈のニュースとしてもトップクラスなのではないでしょうか。

そこで平岩アナウンサーにeスポーツ専門アナウンサーへの転向した経緯や、今後の活動に関してインタビューを敢行してきました。

なぜeスポーツ専門アナウンサーへ転向したのか

――平岩アナウンサーはすでにAbemaTVで放送されたRAGE(eスポーツ関連のイベント)で、実況を行った経緯があり、現役アナウンサーの中では、最もeスポーツに近いとは思っていましたが、今回のeスポーツ専門アナウンサーへの転向は多くの人が予想していなかったのではないでしょうか。

平岩:もともとeスポーツには興味があったんです。個人的にゲームが好きですし、eスポーツ自体も見ていて面白いと思っていました。そこでeスポーツに何かかかわれないかと思っていた矢先に、CyberZ(ゲーム動画配信プラットフォームの運営会社)にいる知り合いのSNSを見ていたら、eスポーツ関連の仕事を始めたと書かれていたんです。すぐに連絡をとってみたらRAGEをやっていると言うことで、ぜひ、実況をやらせてくれないかと頼み込みました。

――朝日放送と同系列のAbemaTVで展開しているRAGEだったからこその展開ですね。

平岩:もちろん、一筋縄ではいかないので、上司に動いてもらってテレビ朝日にお伺いをたて、仕事としてかかわるようにしてもらいました。私が違う系列局のアナウンサーでしたら、無理だったのも事実ですね。

次ページ担当したタイトルは
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT