一時1ドル=111円台、ドル高円安が進む 節目を抜けたことで「111円は通過点」の声も

拡大
縮小
 5月18日、正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の110.96/98円。写真はマニラで2013年9月撮影(2018年 ロイター/Romeo Ranoco)

[東京 18日 ロイター] - 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の110.96/98円。正午過ぎにドルは111.005円まで買い進まれた。

午前7時台の取引では、米中通商協議で、対中貿易赤字削減に向け中国が米国産品の輸入拡大などを提案したとの報道が伝わり、ドルは一時110.86円まで上昇。その後いったん利益確定売りに押されて弱含んだが、午前8時半ごろからほぼ一本調子の上昇となり、午前の取引では110.99円まで上値を伸ばし、午後零時5分頃に111.005円まで上昇した。

この間、米10年国債利回りは3.1279%(ビッドサイド)まで上昇し、ドル買い安心感を誘った。

「投機筋を中心に、米債ショートとドルロングの積み上げが、前日に引き続き広がったが、米債利回りの上昇が頭打ちとなったので、午前の取引では111円をチャレンジできなかった」(外国銀)との声が聞かれた。

ただ、チャート上の節目だった110.85円を上抜けしてきたことで、「111円は通過点に過ぎない」(FX会社)との見方も出ていた。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT