5月の日本株が上昇すると読む「6つの理由」 為替も「ドル高円安」へと転換した可能性

拡大
縮小
「八十八夜」が近づいてきた。5月の日本株は上昇するだろうか(写真:C7/PIXTA)

昔からよく言われている相場格言のひとつに「節分天井、彼岸底」というものがある。上げ下げのリズムの形をあらわしたもので、株価は2月初め(節分)から下がり、3月後半(彼岸)で底入れした後、5月で売れるほどの上昇があるという相場の習性を指す。ついでに言っておくと、この格言は、5月からは再び「調整安」と言う付録が付いていると言ってもいいかもしれない。

2018年は久しぶりの「彼岸底」に

実は、ここ数年を見ると、年前半の安値は、3月とはなっていなかった。昨年の年前半安値は3月ではなく4月14日(1万8335円)、2016年は逆に2月12日の節分近辺が底(1万4952円)だった。2015年に至っては、節分から彼岸まで一直線の上げだ。

しかし今年は、見事な「彼岸底」になりそうだ。「底値現象」を数えればきりがないが、6つほど挙げて見る。カギはお彼岸の3月23日(前後を含む)の現象だ。

(1)日経平均株価の予想PER(株価収益率)は3月23日に12.22倍という低水準になった。先週末は予想EPS(1株利益)も史上最高の1700円台に戻り、それでもPERは12.98倍である。

(2)筆者が重視する指標の一つ、日経平均の総合かい離(25日、75日、200日移動平均線のかい離率の合計)が3月23日にマイナス16.54%を記録した。先週末はプラス5.92%に回復した。

(3)空売り比率が3月23日の前日3月22日に50.3%となった。空売り比率は逆指数で、この数字は「セリングクライマックス」を示す。3月23日は日経平均が974円安となったが、この日の出来高は19億株を超えた。

(4)日経VI(ボラティリティー・インデックス)も3月23日は27.00となった。先週末16.00と適温相場の水準に戻っている。

(5)ドル円も3月23日の1ドル=104円64銭で明らかに方向転換となった。

(6)そして何よりも、外国人投資家が彼岸を通過した4月第1週から買い転換した。

次ページ外国人投資家の買いは昨年秋に匹敵?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT