無意味な「目標設定面談」が横行している理由 上司と部下の「満足度」には大きな開きがある
また、マネジャーの多くはプレイヤーとして優秀であったからこそ今の立場を務めているため、自身の成功体験を引き合いに出したマネジメントをしがちだ。しかし、メンバーはマネジャーと同じではないし、時代はすでに変わっている。「私はこうやって乗り越えた」だけでは、メンバーからは単なる押し付けに思われてしまう。「どうせこの人に言っても仕方がない」と口ごもる気持ちが芽生えてもおかしくない。
他にも、普段からのコミュニケーションがあまりなく、まともに話すのは面談のときだけというパターンも要注意だ。よく知らない人から一方的に目標が下りてきて、結果だけをみて○×をつけられるようなもの。「面談のときに言えばいいや」と普段のコミュニケーションを軽視していると、マネジャーへの信頼はどんどん下がっていき、やがてメンバーは面談で口を開かなくなってしまうだろう。
自分から話すことに遠慮や諦めを感じている場合も
ここまではマネジャー側の課題についてご紹介してきたが、メンバーが面談をつまらないと感じている原因の一部は、メンバー自身にあるケースもある。
面談に関して実態調査をする際、メンバーから寄せられる声として多いのは、「ただでさえ忙しいのに、時間を取られるのは無駄だと思う」という内容。たしかに、先に挙げたような内容の面談では、時間の浪費に感じるのも無理はない。
とはいえ、皆さんもこれまでの職業人生で、自分の成長を促進してくれた、動機づけてくれた上司が誰かいなかっただろうか。そのときは、相互に良好な関係性ができていなかっただろうか。
どんなすばらしい上司も、上司1人で成り立つものではない。もちろん、上司側のコミュニケーションが前提にはなるが、メンバー側からも一歩引いた視点でアドバイスをもらう機会だと捉え、自分から悩みや相談をぶつけてみると、ヒントが得られるかもしれない。面談は本来、自己成長や目標実現につながるものであるはずだ。
また、評価されることから逃げ腰になるあまりに委縮している若手メンバーも多い。「こんなことを言ったら怒られるかも」と言いたいことを言わずにいて、「上司は私のことをわかってくれない」と感じていないだろうか。マネジャーは超能力者ではない。自分の意見や素直な気持ちは率直に伝えたほうがいいだろう。もし普段も遠慮して話しかけにくいと感じているのなら、そんな人こそ面談を有効活用することもできるはずだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら