小田急「複々線後」の新ダイヤは十分ではない 改正から1カ月、改善すべき点が見えてきた

拡大
縮小

以下は、急行線と緩行線のダイヤの私案である。

(出所)筆者作成
(出所)筆者作成

8分サイクルに急行4本

8分サイクル当たり急行を4本設定し、始発駅は小田原・新松田・藤沢・唐木田を各1本とする。本厚木始発の各駅停車は新百合ヶ丘止まりとし、新宿方面へ対面で乗り換えられる配線に改める。すなわち、ホームの両側に線路のある3・4番線を、ホームが線路を挟む1線に絞り、多摩線折り返しの列車も停まれるよう、直列に2本停車できるようにする。

線路容量を有効活用し、また一方の遅れを他方へ波及させないため、急行線経由はすべて新宿行とし、緩行線経由はすべて千代田線直通とし、輸送力的に千代田線の代々木上原始発は設定しない。

次ページ鉄道の増収効果を大幅向上
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT