精肉店「柿安」がフードコートに進出する事情 「丼」を主軸とした新業態は受け入れられるか

拡大
縮小

背景には、イオン出身役員の存在がある。柿安本店の樋尾清明専務は当時のジャスコから1992年に転籍してきた。

その後、「イオン内店舗の開発は樋尾さんが担ってきた」(社内関係者)という。今回の新業態店もこのコネクションをフル活用し、激戦区のフードコート出店を勝ち取ってきたというわけだ。

路面の新業態開発にも着手

新業態の育成に注力する柿安本店は目下、業績好調を維持している。今2018年2月期は売上高440億円(前期比1.1%増)、当期純利益16億円(同27.7%増)と、過去最高益を更新する見込みだ。

昨年実施した精肉商品などのラインナップ拡充が奏功し、増加傾向の中食需要を取り込んでいる。高騰していた牛肉相場がここにきて落ち着いていることも、仕入れ面でプラスになっている。

柿安本店はフードコート型業態のほかにも、新業態の開発を進める。昨年10月には、路面総菜店の「パーシモンガーデン」を三重県桑名市の県道沿いに開業。総菜やサラダ、パンなどを提供し、イートインスペースも備える。実験店的な位置づけで、これまでは弱かった路面店を活発化できるか、その試金石となる。

外部環境の変化に柔軟に対応しながら、着実に成長路線を歩むことができるか。146年の歴史を持つ老舗精肉店の新たな挑戦は始まったばかりだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT