自動車メーカーがオートサロンに本腰のワケ 各社が「一般向け」狙いでカスタムカーを強化
自動車メーカーはモータースポーツの発信にもオートサロンを活用する。トヨタはWEC世界耐久選手権で登場する「TS050 HYBRID」とほぼ同じパーツでできている「GRスーパースポーツコンセプト」を世界初披露。GAZOORacingカンパニーの友山茂樹プレジデントは、「現役のスポーツカーを使って市販車を作る新しい時代が始まっている」と、市販化への意気込みを語った。
オートサロンの何が車ファンを引き付けるのか。来場者は男性が圧倒的に多いが、屈んでホイールの写真を熱心に撮っている女性ファンもおり、年齢層も多岐にわたる。海外からの来場者も目立つ。タイのテレビ局スタッフは、「タイではカスタム文化はあまりないので興味深い」と強い関心を示す。
出張で来たという中国のホイールメーカー社員は、「オートサロンは中国でも有名。ホイールのデザインや色も豊富で面白い」と話す。実際、会場には数多くのアフターパーツメーカーが出展するが、ひときわ目立つのが、ホイールのブースだ。凝ったデザインや色のホイールが所狭しと並ぶ。
アルミホイールメーカーのウェッズは、アジアなどに輸出もする日本メーカー。軽自動車から高級車まで、さまざまな車に対応できるよう多ブランドを展開し、価格は1本2万~10万円台が相場だ。目に付くパーツなので個性を出しやすく、がらっと印象を変えることができそうだ。オートサロンはカスタムパーツメーカーにとって海外への発信の場でもある。
"カスタム文化"を新車販売の起爆剤に
2017年の国内新車販売は523万台あまりと前年を5%
かつてはやった本格的な「改造」は下火となりつつあるが、
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら