auが「格安スマホ並み」料金プランを出す理由 総務省の「失策」から、料金値下げの時代へ
「1カ月前に『ガツンと行きます』と言ったとおりでしょ」。KDDIの田中孝司社長は自信満々に語った。
7月10日、KDDIは同14日からスマートフォンの通信料金を大幅に引き下げると発表した。新料金は格安スマホ並みの「月額1980円〜」。世代や機種を特定しない全面的な通信料引き下げは他社にはない施策だ。
総務省主導で2015年秋から議論を進めてきた通信料の引き下げが、2年弱を経てようやく実現する。
「ほぼすべてで旧プランより新プランがお得」
7月14日から提供開始する新料金プランは「auピタットプラン」と「auフラットプラン」の2つ。
ピタットプランは月々のデータ使用量の上限を事前に定めず、使った分だけ請求する仕組みだ。たとえば「ピタットプラン(スーパーカケホ・24時間国内通話かけ放題)」の場合、1ギガバイトも使わなかった月の通信料は1980円、3ギガバイト近く使った月は3480円といった具合だ。
フラットプランは大容量ユーザー向けのプラン。最安プランは月20ギガバイトが上限の「フラットプラン20(シンプル)」で月4000円となる。
従来のプランも継続するが、「ほぼすべてのプランで新プランの方がお得」(田中社長)。新プラン導入による業績への影響は、今期の期初計画(営業利益9500億円)に織り込み済みだ。トータルの影響額は今期でマイナス200億円程度だという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら