築地移転延期で頓挫した「ネズミ対策」の中身 有効な対策はちゃんとある

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ネズミにとって「最適な住環境」だという築地市場は、猫にとっても同様だ。仮に野生の猫を放したとしても、おいしいエサが豊富でネズミなど見向きもしないに違いない(撮影:写真部・岸本絢)

豊洲移転が先延ばしになって、はや7カ月余。東京都中央卸売市場築地市場は相変わらず活気にあふれ、国内外の観光客でごった返す。

実は昨年11月の閉場・移転に向けて、築地市場に生息するネズミの掃討作戦が計画されていた。東京都の担当者が明かす。

「取り壊す施設の周辺にかごわなを仕掛けて、逃げ出すネズミを捕らえようというのが主な作戦でした」

しかし、築地一帯にどれだけのネズミが生息しているかについては、都、場外を担当する中央区保健所、ネズミ駆除の専門家がこう口をそろえる。

「母数がどれだけいるのか見当もつかない」

粘着シート8万3千枚

築地市場は人もネズミも出入り自由の開放型施設のため、生息域が場内と場外で明確に分かれているかどうかも不明だ。同区では例年、築地場外を中心にマンホールにわなを仕掛けるなどの方法で年間300匹程度を捕獲しているという。

昨年11月に予定されていた移転に際しては、場外にネズミが大量に流出することを見越して駆除対策を立て、飲食店や家庭用に配布するため捕獲用の粘着シート8万3千枚や、植え込みなどに仕掛けるプラスチック製捕獲ボックスなどを用意していた。しかし、同8月末に移転方針が凍結になり、場内外での対策も宙に浮いた格好だ。

次ページ直接感染だけでなく…
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事