鉄道自殺は、「AIの目」で防ぐことができるか 自殺者特有の心理学的行動を駅カメラが監視
同社によると、AIの進歩によってカメラ単体でこのようなことが可能になったのは、ここ1〜2年のことだ。これまでは重なった人物の前後関係を検出することが難しく、「従来のカメラにはできなかった」と山内さんは言う。
「いちばん大事なのは、カメラが人を見失わないことです。ホームは人の動きが激しい場所ですが、正確に把握することはできる。それが第一段階」と山内さん。
一方で、導入を検討する鉄道会社からの要望に対しては、まだ課題もあるという。「問題はその次のステップで、覚悟して自殺、列車に飛び込む直前の人です。直前にどういう行動があるのか、まだわからないのです」という。
鉄道自殺を防ぐ切り札になるか?
「より精度を高くするために、(自殺の)直前の悩んでいる様子などの映像があれば見せてくださいと鉄道会社にお願いしていますが、まだ見せられないと言われています。なんとかしたいですね」と山内さんはいう。
現在のシステムについて山内さんは「
同社によると、カメラ1台の価格は鉄道用で本体9万8000円からを予定しているといい、ホーム1つごとに複数台を設置したとしても、数億円かかると言われるホームドアよりはるかに低コストで自殺対策ができることになる。すでに複数の鉄道会社からオファーが来ているというが、路線名や駅名は非公開だ。
カメラとAIというテクノロジーによる自殺対策は、相次ぐ鉄道自殺を防ぐ新たな切り札になるか。今後の展開と技術のさらなる進化が期待される。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら