イラッとするメールを書く人が知らない作法 遠回しな言い回しだと受け手は戸惑うだけだ

拡大
縮小

こうして、「情報をすべてピックアップ→必要な情報を絞り込む」というステップを踏んで書いたメールは、自然と「相手に何をしてほしい」かが伝わります。慣れないうちは、紙やパソコンのメモ帳を使ってもいいので、ぜひ情報整理をしてみてください。

わかりやすい件名にする3つの方法

メールの「件名」に気を配るだけでも、「文章があいまい」なメールを防ぐことはできます。

ポイントは、パッと見て用件がわかりやすい件名にすること。わかりやすい件名がついているメールは、読み手も「自分が何をすればいいか」を意識しながら本文を読むので、文意がスムーズに伝わりやすいのです。

「本日のお打ち合わせのお礼」「6/2(金)発売商品パンフレット修正のお願い」「夏期特別休業のお知らせ」などが、用件がわかりやすい件名の例です。

パッと見てわかりやすい件名にするには、以下の3つの方法が有効です。

(1)相手がわかる表現で書く

社内やプロジェクトメンバーだけで使っている案件名や開発コードネーム、業界用語など、関係者でなければわからない用語が使われた件名は、それ以外の人に伝わらなくなってしまいます。相手がわかる表現に直した件名にしましょう。

(2)特定できる数字があれば使う

「6月9日(金)の打ち合わせ」「第1回営業会議」「3月定例会議」など、数字は互いの誤解を防ぐコツです。日付は曜日まで入れることで行き違いを減らしましょう。

『イラッとされないビジネスメール 正解 不正解』(サンクチュアリ出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

(3)相手に「何をしてほしいのか」を書く

「山田様お打ち合わせのご報告」「名刺のカラー案のご相談」「企画書確認のお願い」など、相手に何をしてほしいのかがわかる言葉を添えます。これなら、メールを読んだ人が「何を求められているか」が一目瞭然です。

これら3つの方法に基づいた件名は、後々メールを確認する際に検索しやすいというメリットもあります。5年経ってもすぐに思い出せる件名になっていれば、わかりやすい件名といえるでしょう。

以上のポイントを意識することで、読み手に「自分が何をすればいいか」が明確に伝わるメールを書けるようになります。

平野 友朗 日本ビジネスメール協会代表理事、アイ・コミュニケーション代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの ともあき / Tomoaki Hirano

1974年生まれ。筑波大学人間学類(認知心理学)卒業。広告代理店勤務を経て2003年にメルマガコンサルタントとして独立。2004年、アイ・コミュニケーション設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会設立。ビジネスメール教育の第一人者として知られ、メールマナーに関するメディア掲載400回以上、著書26冊以上。メールを活用した営業手法には定評があり、メールとウェブマーケティングを駆使して5000社の顧客を開拓。メールスキル向上指導、組織のメールに関するルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がける。官公庁や企業などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間120回を超える。著書や監修本には『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』(文響社)、『カリスマ講師に学ぶ! 実践ビジネスメール教室』(日経BP社)、『誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方・送り方』(あさ出版)、『短いフレーズで気持ちが伝わる モノの書き方サクッとノート』(永岡書店)などがある。(一般社団法人日本ビジネスメール協会 http://businessmail.or.jp/

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT