「朝」の首都圏大手私鉄、一番速い列車は何か 特別料金不要の優等列車を徹底比較

拡大
縮小
特別料金の不要な列車の中では圧倒的な速さを誇る、成田スカイアクセス線経由の京成「アクセス特急」(写真:CRI&P / PIXTA)

大手私鉄各社は、ほとんどの路線で優等列車を走らせている。だが、乗り慣れていない路線で戸惑うことはないだろうか。急行が準急より早いのはわかるが、快速と準急ではどうなのだろう?ましてや快速急行となってくるとますますわからない。JRで特急といえば特急券を別途購入する必要があるが、私鉄の中には乗車券のみで乗れる特急も存在する。

では、果たしてどの路線の、どの優等列車が最も早いのだろう?

始発駅から終点までの距離を所要時間で割れば、表定速度(駅での停車時間を含めた平均の速度)が出る。だが、各種の優等列車は都合良くすべての時間帯に走っているわけではない。たとえば、東武東上線の快速急行を例に取ると、平日は午前・夕方の上りのみ、土休日は朝の下りと午前中・夕方の上りのみ運転されており、他社でも同様のケースが多々存在する。また、朝のラッシュ時と昼間では所要時間が異なることも多い。

平日朝「目的地に早く着く」のはどの列車?

そこで、関東の大手私鉄各社が運行する特別料金不要の優等列車のうち、平日の朝に走る都心部への上り列車について「どの列車が目的地にどれだけ早くたどり着けるのか」を比べてみた。目的地に早く着く急行・快速の走る路線を利用すれば、当然のことながら通勤時間は短縮される。つまり、より郊外の家賃の安い、環境のいい場所から通うことができるわけだ。

まずはルール設定から。対象は各社とも「特別料金不要の優等列車」だ。時間帯については、7時30分―9時30分までに都心の終点駅に着く列車とした。区間は、特別料金不要の優等列車すべてが停車する駅のうち、都心から最も離れた駅を起点としている。たとえば西武池袋線の本来の区間は吾野―池袋間だが、吾野―東飯能間は通勤急行・快速・通勤準急・準急が運行されていないため、飯能―池袋間としている。所要時間・表定速度は、この時間帯に走る各種別のうち、もっとも速い列車で比較した。

それでは検証してみよう。紹介する順番は、日本民営鉄道協会や国土交通省の資料などで見られる順に従った。具体的には、東武・西武・京成・京王・小田急・東急・京急・東京メトロ・相鉄の順だ。

次ページ東武の「区間快速」はかなり速い
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT