日本株買いに動く「外国人投資家」の正体 ジワジワ来ている流れは本物になるのか

拡大
縮小
「外国人投資家が日本株買いに動き出した」というのは本当なのか?必ずしもアベノミクスを評価してのことではないようだが・・・(写真:長田洋平/アフロ)

外国人投資家が「重い腰を上げた」?

前回のコラム「外国人投資家がついに日本株を買い始めた?」では、外国人投資家による日本株買いの「兆し」について記述したが、本当に外国人投資家が「重い腰を上げた」可能性がでてきた。

この1週間の日経平均株価(17-21日)は、1.95%上昇した。高い壁となっていた9月の戻り高値1万7156円を上抜いており、NYダウ(同+0.04%)、独DAX(同+1.23%)など先進国の株価指数では最も高いパフォーマンスを出している。

「前回はわかりやすかった」と好評をいただいたので、今回も10月第2週の「投資部門別売買動向」(原則毎週第4営業日に東証から「1週間前のデータ」が発表になる)を用いて、今後の日本株の展開を確認したい。なお、10月1日配信の記事で紹介した「ヒンデンブルグ・オーメン」は現時点ではまだ点灯していないが、引き続き微妙な状況が続いている。

10月第2週(11日-14日)の日経平均は前週比3.72円安(同-0.02%)、TOPIXは同3.42ポイント安(同-0.25%)と小幅ながらマイナスとなっている。20日大引けに東証が発表した投資部門別売買動向の内容を細かく見ていくと、

現物市場
【売り手】
投信・・・・・・・513億円
生損保・・・・・・128億円
個人投資家・・・・120億円

【買い手】
外国人投資家・・・1132億円
事業法人・・・・・ 140億円

この現物市場のデータに先物のデータを加えてみよう。そうすると、より方向性が鮮明になって来る。

次ページやっぱり、外国人が買い越すと株価は上がる?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT