ホンダ「アコード」の決断 ハイブリッド専用で日本に投入する狙い

拡大
縮小
新型「アコード」に搭載される新しいハイブリッドエンジン

米国で展開するガソリンエンジンのみを搭載するモデルは、日本国内向けには販売しない。エンジンとモーターを組み合わせて走るハイブリッド車(HV)と、充電により、時には電気自動車(EV)のようにも走れるHVであるプラグインハイブリッド車(PHV)のみとなる。実際、PHVは一般の需要が見込めないことから、自治体など特定顧客向けにごくわずかの販売にとどめる。つまり、一般への販売はほぼHVに絞り込むのだ。

新型アコードのHVは、新たに開発した2モーター式のハイブリッドシステムを採用。ブレーキを掛けたときの減速エネルギーを徹底的に回収・再利用することで、燃費は1リットル当たり29キロメートル程度と、ガソリンのコンパクトカー並みに高めた。

アコードはホンダの主力車種で、特に北米で人気が高く、世界的に見るとホンダの屋台骨を支えている。だが、車種の細分化が進んでいる日本では、消費者のニーズが多様化。セダンの需要は低迷し、アコードも例外ではない。1994年に7万台を超えたアコードの販売台数は、昨年2000台強とピークの3%程度の水準にまで落ち込んでしまっている。

HV専用でプレミアム感を持たせる戦略か

一方、日本ではトヨタの「プリウス」「アクア」が大ヒットしているように、既存の燃料インフラを使って燃費を伸ばせるHVの人気が高まっている。トヨタの「カムリ」や「クラウン」など、中大型セダンでもHV仕様は比較的健闘している。クラス最高燃費となるHVに絞って展開することで、プレミアム感を持たせ、ブランド価値を高めるのが、ホンダが国内向け新型「アコード」で採る戦略であろう。

なお、米国ではすでにアコードPHVを発売しており、HVも投入する予定だ。ただ、米国市場は割高なHVの人気は日本のようには高くなく、あくまでガソリンエンジン車が主軸となる。日本はあくまで特殊な市場。アコードに限って言えば、ホンダは日本で台数を追わない戦略に割り切るといえそうだ。

丸山 尚文 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まるやま たかふみ / Takafumi Maruyama

個人向け株式投資雑誌『会社四季報プロ500』編集長。『週刊東洋経済』編集部、「東洋経済オンライン」編集長、通信、自動車業界担当などを経て現職

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT