札幌市民が「北海道新幹線」をスルーするワケ 延伸ははるか15年後、待望の声も聞かれず…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さらに、盛り上がりムードに欠けるもうひとつの要因として、札幌市民をはじめとする北海道民の“新幹線への馴染みの薄さ”があるという。

「正直な話、一度も新幹線に乗ったことはないですね。東京に出張に行くときはもちろん飛行機ですから」(40代・男性会社員)
「そもそも北海道には新幹線がなかったので、長距離移動の手段として選択肢にあがることもないんですよ。だから、函館に住んでいたとしても、“新幹線が来たから東京まで乗っていこう”とはなれないかもしれません」(20代・男性会社員)
「今回、新幹線が開業するということで会話に上ることも増えましたけど、ちょっと前まで“新幹線”という言葉を使ったこともない」(30代・女性会社員)

 

言われてみれば、そもそも新幹線不毛の地だった北海道。本州で暮らす人に比べて縁遠い存在になっているのも当然だろう。例えば昨年春に北陸新幹線が延伸開業した北陸地方でも、“上越新幹線に乗り継いで東京へ”“東海道新幹線に乗り継いで名古屋へ”など、何かと新幹線を利用する機会はあったはず。

それに対して、全国各地へと航空路が整備されている北海道では、新幹線に乗る必要が生じることは滅多にない。それでは馴染みが薄くなって当たり前だし、まだ自分の街にやってくるわけではない新幹線で盛り上がるのは難しいだろう。

市は盛り上がりに期待

では、こうした状況に対して札幌市ではどう考えているのだろうか。

「確かに、今回の開業が札幌市に直接影響するかというとそうではありません。本番は2031年の札幌延伸以降だとは思います。ですが、ひとことで言えば、もっと盛り上がって欲しいですし、是が非でも今回の北海道新幹線開業を成功させたい。それが、15年後の札幌延伸にもつながりますから」(札幌市新幹線推進室)

すでに北海道新幹線は予約状況の低迷やJR北海道が赤字見通しを発表していることなどから、先行きを不安視する声も少なくない。だが、実際に利用者が低迷して失敗という見方をされてしまうと、札幌延伸の必要性そのものが問われる事態にもなりかねないというわけだ。

もちろん、すでに札幌延伸の工事は進められており、延伸事態が白紙になるということは考えにくい。とは言え、現在工事中の整備新幹線は北海道の他に北陸新幹線の金沢~敦賀間と九州新幹線長崎ルート。さらに目下ルート設定の議論が行われている北陸新幹線敦賀以西もある。財政難の続くご時世、北海道新幹線が低迷して“無駄遣い”という世論が形成されてしまうと、延伸工事の停滞もありえないとは言い切れない。

次ページ「待望」の機運盛り上げへ
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事