お知らせ
【会社四季報オンライン】夏号データに更新
6月27日(月)
会員登録
ログイン
トップ
新型コロナ
会員限定
ビジネス
政治・経済
マーケット
キャリア・教育
ライフ
鉄道
自動車
動画
マーケット
発見!成長企業
会社四季報オンラインの注目記事をお届けします。
最新順
人気順
1位
有料会員限定
手頃価格でセキュリティ強化 DX加速の中堅・中小を救う
2022年3月25日
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業の裾野が広がり、大企業だけでなく中堅・中小企業…
2位
有料会員限定
顧客は外資系ファンドが8割 不動産運用1兆円超に急拡大
2021年10月29日
外資系ファンドによる大型投資が相次ぐ日本の不動産。投資家からお金を集めるファンドだが、取得した物件…
3位
有料会員限定
8年で100超の物件竣工へ 不動産開発軸に財閥系を猛追
2022年3月11日
不動産大手のヒューリックが勢いづいている。「コロナ禍でのマイナスをはね返す高いパフォーマンスを発揮…
4位
有料会員限定
半導体検査装置で国内首位、アナログ駆使するLSI設計
2021年8月13日
車載向け半導体部品検査装置の開発・製造やLSI(大規模集積回路)の設計などを手がけるシキノハイテック…
5位
有料会員限定
AIアルゴリズム開発の雄 SaaS事業が着実に成長
2022年2月4日
「上場から4年を経て、研究開発型のフェーズ1から、SaaS型のフェーズ2へ業態が進化した」。AI(人工知能…
6位
有料会員限定
PMOのセールスフォースへ 4年で営業利益5倍増を計画
2022年1月14日
東京ガス、東京電力ホールディングス、トヨタ自動車、NEC──。売上高が100億円に満たないにもかかわらず…
7位
有料会員限定
画期的な「脳に届く薬」創出 武田薬品と欧米市場を狙う
2022年2月25日
中堅のバイオ医薬品メーカー、JCRファーマが成長軌道に乗り始めた。腎性貧血薬のジェネリック品や既存の…
8位
有料会員限定
グーグル出身の創業者が考案 「ファンクラブアプリ」拡大中
2022年3月18日
ファンクラブアプリ「Fanicon(ファニコン)」の運営などを行うTHECOO(ザクー)が2021年12月下旬に東証…
9位
有料会員限定
5G時代に「非通信」へ投資 M&A強化で祖業の殻を破る
2022年3月4日
通信キャリア各社の基地局建設を請け負うエクシオグループは、NTTからの受注を軸に、通信建設業界のトッ…
10位
有料会員限定
抗加齢化粧品を革新し快進撃 「越境D2C」で中国も開拓
2021年10月15日
成熟市場の国内化粧品業界にあって、ひときわ目立つ成長を続けているのが、基礎化粧品を手がけるプレミア…
11位
有料会員限定
「ゲーム」特化型の人材派遣 シェア拡大で大手参入を阻む
2021年10月8日
ゲーム業界に特化した人材派遣業を展開するコンフィデンスが6月、東証マザーズに上場した。ゲーム業界で…
12位
有料会員限定
日本型雇用に風穴を開ける 「プロシェアリング」推進
2021年12月10日
コロナ禍を機に、スキルシェアサービスの市場が拡大している。その1社で、とくにプロフェッショナル人材…
13位
有料会員限定
車載電池用の「銅箔」で躍進 EV需要も狙う日米生産体制
2021年10月22日
車載電池用など電解銅箔(どうはく)の専業メーカー、日本電解。1958年創業で、投資ファンド傘下を経て今…
14位
有料会員限定
ニッチ特化型の戦略を転換 マス市場向けに化粧品開発
2021年9月3日
札幌を拠点に化粧品や健康食品のEC(ネット通販)を手がける北の達人コーポレーションが、経営戦略の大転…
15位
有料会員限定
クラウドで攻めのDX支援 売上高30%成長を目指す
2022年1月28日
クラウドインテグレーションと呼ばれるビジネスを展開し、昨年12月に東証マザーズへ上場したフレクト。創…
※配信から1年以内の記事が対象
有料会員限定
デジタル広告効果を最大化 武器は「アジャイル運用」
2021年12月3日
デジタル運用型広告の中でも、消費者の動向の変化に素早く対応する「アジャイル運用」を得意とするのが、…
有料会員限定
電力・ガス自由化の申し子 「脱炭素テック」へ成長加速
2021年11月26日
脱炭素化やデジタル化の進展により、エネルギー業界はかつてない大変革に直面している。二酸化炭素を大量…
有料会員限定
チャットのAIシステム開発 顧客対応のデジタル化を支援
2021年11月19日
人手不足に悩みながら、いまだ電話対応が中心のコンタクトセンター。そこで、チャット対応できるSaaS型ツ…
有料会員限定
健康食品の通販戦略を生かし「オンライン診療」を新展開
2021年11月12日
健康食品などの通信販売が主力のジェイフロンティア。オンライン診療・服薬指導のプラットフォーム開発な…
有料会員限定
5年で2000億円超の開発 「物流インフラ」創出を狙う
2021年11月5日
EC(ネット通販)の拡大を受けて繁忙が続く物流業界。荷物を運ぶ配送業者はもちろん、荷物の保管や配送の…
有料会員限定
顧客は外資系ファンドが8割 不動産運用1兆円超に急拡大
2021年10月29日
外資系ファンドによる大型投資が相次ぐ日本の不動産。投資家からお金を集めるファンドだが、取得した物件…
有料会員限定
車載電池用の「銅箔」で躍進 EV需要も狙う日米生産体制
2021年10月22日
車載電池用など電解銅箔(どうはく)の専業メーカー、日本電解。1958年創業で、投資ファンド傘下を経て今…
有料会員限定
抗加齢化粧品を革新し快進撃 「越境D2C」で中国も開拓
2021年10月15日
成熟市場の国内化粧品業界にあって、ひときわ目立つ成長を続けているのが、基礎化粧品を手がけるプレミア…
有料会員限定
「ゲーム」特化型の人材派遣 シェア拡大で大手参入を阻む
2021年10月8日
ゲーム業界に特化した人材派遣業を展開するコンフィデンスが6月、東証マザーズに上場した。ゲーム業界で…
有料会員限定
東電と脱炭素でタッグ組む 「電化サブスク」を新展開
2021年10月1日
住宅の設備設計やメンテナンスサポート、そして再生可能エネルギー関連事業で注目されるエプコ。先行投資…
有料会員限定
出版社からIT企業へ脱皮 インド拠点に人材紹介も強化
2021年9月24日
6月に東証マザーズ上場を果たした全研本社。学習教材などを取り扱う出版社だったが、現在は顧客企業の集…
有料会員限定
インフラ補修を専門に60年 「国土強靱化」で上昇気流へ
2021年9月17日
道路、橋梁などコンクリート構造物のインフラ補修工事を専門とするショーボンドホールディングス(HD)の…
有料会員限定
投資用中古ワンルームを売買 独自の不動産DBが成長源
2021年9月10日
築年数の経ったワンルームを中心とするマンションの買い取り再販で成長を遂げたランドネット。個人投資家…
有料会員限定
ニッチ特化型の戦略を転換 マス市場向けに化粧品開発
2021年9月3日
札幌を拠点に化粧品や健康食品のEC(ネット通販)を手がける北の達人コーポレーションが、経営戦略の大転…
有料会員限定
「名古屋発」の強みを生かし中小製造業の事業承継を支援
2021年8月27日
後継者不在の中小企業は全国に約130万社あるといわれる。しかし、事業売却への抵抗感は強く、事業承継が…
←
1
2
3
4
→
特集一覧
新着あり
新着あり
特集一覧はこちら
注目のキーワード
今よく読まれているキーワード
株・投資(1140)
不動産(405)
半導体(151)
自動車(491)
医療・医薬品(403)
銀行・証券(278)
生保・損保(190)
ネット・IT(452)
旅行・外食(222)
建設(144)
教育(641)
物流(136)
教養(1446)
ファンド(51)
産業機器(137)
キーワード一覧はこちら
連載一覧
新着あり
新着あり
新着あり
連載一覧はこちら
トレンドライブラリー
AD
会員記事アクセスランキング
1時間
24時間
週間
月間
鉄道系「老舗ホテル」が外資に次々売却される必然
一井 純
きらぼし銀行「合流」のカギ握る横浜銀の一手
中村 正毅/藤原 宏成
ドコモが大量閉店へ、「ショップの潰し方」の全貌
奥田 貫/山田 雄一郎
60年間トップ爆走、ミック・ジャガーの凄腕経営
中村 陽子
半導体議連が大胆提言「劣勢挽回に10兆円」の根拠
佐々木 亮祐/緒方 欽一
世界のTSMCが触手、日本の圧倒的な「半導体技術」
佐々木 亮祐
全国地銀99行「衰弱度」総合ワーストランキング
藤原 宏成/梅垣 勇人
そこのけ、そこのけ自民党「積極財政派」が通る
軽部 謙介
日本電産と村田製作所、利益率が大きく違う理由
大竹 麗子
Jリーグ、決算書でわかる「DAZNマネー」の存在感
伊藤 歩
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
» 11~20位はこちら
鉄道系「老舗ホテル」が外資に次々売却される必然
一井 純
きらぼし銀行「合流」のカギ握る横浜銀の一手
中村 正毅/藤原 宏成
ドコモが大量閉店へ、「ショップの潰し方」の全貌
奥田 貫/山田 雄一郎
世界のTSMCが触手、日本の圧倒的な「半導体技術」
佐々木 亮祐
60年間トップ爆走、ミック・ジャガーの凄腕経営
中村 陽子
Jリーグ、決算書でわかる「DAZNマネー」の存在感
伊藤 歩
全国地銀99行「衰弱度」総合ワーストランキング
藤原 宏成/梅垣 勇人
半導体議連が大胆提言「劣勢挽回に10兆円」の根拠
佐々木 亮祐/緒方 欽一
早稲田と慶応の「収入」に大きな差が生まれる理由
大竹 麗子
日本の半導体が「凋落」を経て決断した新たな戦略
佐々木 亮祐
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
» 11~20位はこちら
世界のTSMCが触手、日本の圧倒的な「半導体技術」
佐々木 亮祐
早稲田と慶応の「収入」に大きな差が生まれる理由
大竹 麗子
ドコモが大量閉店へ、「ショップの潰し方」の全貌
奥田 貫/山田 雄一郎
エイベックスビル売却、裏にあった幻の「プランB」
一井 純
日本の半導体が「凋落」を経て決断した新たな戦略
佐々木 亮祐
「心病む妻」と20年歩んだ記者が味わった深い絶望
印南 志帆
海外投資家に「北朝鮮みたい」と言われ始めた日本
佐々木 融
全国地銀99行「衰弱度」総合ワーストランキング
藤原 宏成/梅垣 勇人
東北の地方銀行で現実味を帯びてきた「大同団結」
中村 正毅/藤原 宏成
三菱UFJと三井住友FG、決算書でわかる戦略の違い
藤原 宏成
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
» 11~20位はこちら
ドコモが大量閉店へ、「ショップの潰し方」の全貌
奥田 貫/山田 雄一郎
全国地銀99行「衰弱度」総合ワーストランキング
藤原 宏成/梅垣 勇人
世界のTSMCが触手、日本の圧倒的な「半導体技術」
佐々木 亮祐
実力を独自評価「本当に強い大学ランキング」
常盤 有未
「就職率」がよい大学は?学部系統別ランキング
井沢 秀
早稲田と慶応の「収入」に大きな差が生まれる理由
大竹 麗子
日本電産と村田製作所、利益率が大きく違う理由
大竹 麗子
全国300塾が教える「首都圏」中堅大学の勢力図
西田 浩史
ドコモだけが「店舗大リストラ」に動いた複雑事情
高野 馨太
任天堂創業家VS東洋建設、「TOB攻防戦」の舞台裏
梅咲 恵司
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
» 11~20位はこちら
週刊東洋経済の最新号
この号を読む
定期購読
バックナンバー一覧はこちら
注目のキーワード
今よく読まれているキーワード
株・投資(1140)
不動産(405)
半導体(151)
自動車(491)
医療・医薬品(403)
銀行・証券(278)
生保・損保(190)
ネット・IT(452)
旅行・外食(222)
建設(144)
教育(641)
物流(136)
教養(1446)
ファンド(51)
産業機器(137)
キーワード一覧はこちら
ページのトップへ
トップページ