「前面展望列車」は鉄道少年「最高の憧れ」 「運転士気分」を体験!ルーツはあの国に

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
画像を拡大
流線型のデザインが人気を集めた小田急ロマンスカー3100形「NSE」

名鉄パノラマカーから遅れること2年、昭和38(1963)年には小田急ロマンスカー3100形「NSE(New Super Express)」が登場した。

名鉄パノラマカーの角ばったスタイルとは異なり洗練された丸みを帯びた流線形は、箱根への行楽客に好評で、最前部の展望席の予約は困難を極めた。

このロマンスカーは名鉄のパノラマカーが通勤、通学に用いられるのとは異なり、いわゆる観光用の特急として登場したもので、車内販売なども充実していた。最前部でワイドな風景を見ながら弁当を食べる気分は最高で、当時の東京の子供たちにとって小田急ロマンスカーで箱根に行くことがステイタスであり、自慢のタネであった。

小田急ロマンスカーの展望タイプはLSE(7000形)、HiSE(10000形)、最新形のVSE(50000形)と続き、LSEとVSEは現役続行中。ハイデッキタイプのHiSEは長野県の長野電鉄で今も特急電車として余生を送っている。

全国に広がった展望列車

展望タイプの列車は全国に広がっている。長野電鉄の事例も含め紹介する――。

●長野電鉄「ゆけむり」

画像を拡大
長野電鉄で活躍する、元小田急ロマンスカー10000形の「ゆけむり」

前面展望タイプの列車は全盛期を過ぎた感があるが、その姿は地方鉄道でまだまだ見ることができる。

そのひとつが長野県の長野電鉄で使われている元小田急ロマンスカー10000形HiSEの1000系「ゆけむり」である。編成は11両から4両と短くなったが、色と形は共に小田急時代のロマンスカーの名残をとどめている。

●富士急行「フジサン特急」

画像を拡大
富士急行を走る「フジサン特急」2000系。来年2月で全車両が引退する

JR東日本で使用していた165系電車改造のジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」を導入し、平成14(2002)年に運転を始めた観光特急である。

形式は2000系で、3両編成の片方が展望車。ラウンジや車内の一部はJR当時のままで、外装は富士山をキャラクター化した絵などがラッピングされている。

2編成が活躍していたが、元小田急ロマンスカー20000形を改造して導入した8000系の登場により、平成26(2014)年に1編成が引退。残る1編成も、2016年の2月7日で長年の活躍に幕を閉じることになった。

次ページ元祖「展望パノラマ列車」はイタリア
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事