自民党が総裁選を実施へ、高市・小泉両氏の争い軸に展開か。野党の対応次第では新総裁が首相に選ばれない可能性も

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

石破茂首相が退陣表明したことを受け、自民党内で「ポスト石破」を決める総裁選に向けた動きが活発化する。

昨年の総裁選で上位につけた高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相による争いが軸となるとみられる。物価高対策や日米関税交渉などに加え、少数与党の国会運営で連立拡大を含めた野党との協力の在り方などが争点になる。

新総裁は就任後、国会での首相指名選挙に臨む。与党は衆参両院で過半数割れしており、野党の対応次第で新総裁が首相に選ばれない可能性もある。

総裁選には高市、小泉両氏のほか、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、河野太郎前デジタル相、加藤勝信財務相らが立候補する可能性がある。候補に浮上している議員の横顔をまとめた。

高市早苗前経済安全保障担当相

高市早苗氏Photographer: Toru Hanai/Bloomberg

英国の故サッチャー元首相を目標とする。学生時代にはヘビーメタルバンドでドラムを担当していた。松下政経塾出身の64歳。2回目の挑戦だった昨年の総裁選では1回目の投票でトップに立ったが、決選投票で石破首相に逆転された。石破政権では要職につかなかったが、高い知名度から参院選でも応援演説で全国を回った。

昨年9月の総裁選期間中に出演したインターネット番組で日本銀行の金融政策について「金利を今、上げるのはあほやと思う」と発言し、利上げをけん制した。今年5月のユーチューブ番組では、食料品対象の消費税率(8%)を0%に引き下げるべきだとの考えを示していた。

次ページ小泉進次郎農相、林芳正官房長官
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事