「今日は調子悪くならないかな」と朝から体調チェックをしていませんか?自ら不安スイッチを押してしまう人には「カギカッコ作戦」がオススメ
朝起きたら、できるだけ早くおひさまの光を浴びましょう。起きてから30分〜60分以内に5分〜20分程度。ベランダに出て外の空気を吸い込み、おひさまに朝のあいさつをします。
わたしは、窓を開けたら家庭菜園の野菜の生育具合を眺めます。窓越しではなく、外に出ておひさまの光を取り入れるほうが効果的。朝、散歩をしてから朝食をとるルーティンができたら最高ですね。屋外で朝食をとるのもすてきです。
洗濯物を干すタイミングを利用して「ながら日光浴」もOK。天気のいい休日には、ベランダに布団を干し、そのまま空を眺める至福のときを過ごしてください。
おひさまの光を浴びて幸せホルモンであるセロトニンの分泌が促進されると、イライラや焦りなどのネガティブな感情を抑えられ、気持ちが安定します。自律神経の働きも整うのでリラックス状態で過ごすことができるようになります。
ワカメたまごスープで暴飲暴食を抑える
ストレスホルモンのコルチゾールは、幸せホルモンであるセロトニンの分泌を抑えてしまいます。 セロトニンは心を安定させる働きがあり、安定メンタルさんには必要不可欠な神経伝達物質です。また、それだけではなく食欲を抑える働きもあります。
コルチゾールがセロトニンの分泌を抑えると、食欲の歯止めがきかずに食べすぎてしまう、ということが起こるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら