【追悼】志太勤氏、レストランカラオケの草分け「シダックス」を創った男の"不屈の経営哲学"
(外部配信先ではハイパーリンクや画像がうまく表示されない場合があります。その際は東洋経済オンラインでご覧ください)
鮮やかによみがえる25年前の光景
7月18日にシダックスが公表した訃報に接し、筆者の脳裏にワイングラスを傾けながら志太氏に単独インタビューした日の光景が鮮やかによみがえった。目の前には、陽光を浴びたブドウ畑が海のように広がっていた。
そこは、ワイン愛好家だった志太氏が10年の構想を経て、私財を投じて2000年1月に開設した中伊豆ワイナリー シャトーT.S(静岡県伊豆市)。志太氏が築いた“城”である。成功を手にした志太氏はワインづくりよりも、「事業づくり」について熱く語っていた。
当時、66歳になっていた志太氏は“熟成”した経営者に見えたのだが、企業経営は山あり谷あり。事業を取り巻く環境がどのように変化するか、成功したビジネスモデルが熟成し続け、味に磨きがかかるかは予測不可能。どれほど優秀な経営者でも未来は見えない。
シダックスの変遷をたどると、その真理にうなずく。人生100年時代の今、「60代はまだ熟成の途上」なのかもしれない。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら