有料会員限定

「有価証券が多い私立大学ランキング」トップ200。トップの大学法人は川崎学園で1132億円、2位は早稲田大。3位は創立145年のあの総合大学…

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

2位の早稲田大学は701.4億円。すべてその他の固定資産だ。有価証券比率は17.0%で現金預金も274億円ある。

3位は法政大学で430.3億円。流動資産に171.0億円、その他の固定資産に259.3億円。有価証券比率は17.3%だ。

4位の創価大学(創価大、創価女子短大)は426.0億円。比率は17.3%だ。

有価証券保有が100億円以上は何校?

5位の常翔学園は399.5億円。大阪工業大、摂南大、広島国際大と大阪と広島で大学運営を行っている。

6位は慈恵大学(東京慈恵会医科大)の308.5億円。現金預金も637.9億円と多くの金融資産を持っている。

以下、7位明海大学、8位学習院(学習院大、学習院女子大)、9位日通学園(流通経済大)、10位明星学苑(明星大)が入った。

有価証券比率が最も高かったのがソニーの寄付によって設立された54位ソニー学園(湘北短大)で35.8%(38.4億円)だった。

100億円以上は20位の大阪産業大学(100.4億円)まで。10億円以上は109位明治薬科大学(10.0億円)までだった。

664大学法人の合計は9079.7億円。ただ400近い法人はゼロで二極化している。

次ページ続いて51~100位
関連記事
トピックボードAD