英語が苦手な人でもわかる「副詞」の正しい使い方 「どこに置いたらよいのか悩んでしまう」人へ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

英語は世界共通語であり、全世界で13億人以上が使っているといわれています。これは世界人口の約6人に1人の割合になります。

そしてグローバル化が進むなかで、日本でも2020年4月から小学校における英語の授業が必修化されました。これからの未来、英語はコミュニケーションツールとして重要性が増すと考えられます。

現在の社会でもすでに、仕事で英語を使わなければならない機会があったり、社内やお客様に外国の方がいたりすることは多く、大人の英語学習者も増えています。

「副詞」の使い方は難しい?

『ゼロからわかる!みるみる英語に強くなるマンガ』書影
『ゼロからわかる! みるみる英語に強くなるマンガ』(マガジンハウス)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

そんな英語学習のなかで、「副詞」の使い方が難しいと感じる人は多いそうです。

副詞とは文や単語を修飾するものですが、形容詞との違いがわかりにくかったり、英語と日本語では文の語順が異なるため、副詞をどこに置いたらよいのか悩んでしまったりするようです。

一方で、副詞を使うと細かいニュアンスを伝えられるようになるので、英会話の表現の幅もグッと広がります。ネイティブの人は副詞を使いこなすともいいます。

そこで苦手意識は一度捨て、副詞のことを楽しく知ってみてはいかがでしょうか。

Mr.Sun 語学講師 作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みすたーさん / Mr.Sun

2003年から、鍾路YBM語学塾およびEBSをはじめとするさまざまな教育機関で英語、スペイン語、日本語を教える。2008年に、自らの経験とノウハウをもとにMr.Sun語学研究所を設立。言語学習と教育のためにさまざまな書籍を企画および出版し、これまで100冊余りを手がける。単なる知識ではなく、学習者の目線に合わせたおもしろく効果的な教育方法を絶えず研究している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事