もはや初夏の「風物詩」と呼んでも差し支えないだろう。
「ISS社レポートに対する当社の見解について」。毎年5月下旬から6月にかけて、こんな表題のプレスリリースが飛び交う。今年だけでも、みずほフィナンシャルグループやりそなホールディングス(HD)、三井住友トラストHD、大林組、阪和興業、住友大阪セメントと、名だたる企業が同様のプレスリリースを出した。
ISSは、アメリカの議決権行使助言会社。上場企業の株主総会に提出された議案を分析し、機関投資家向けに賛成・反対を推奨する。同じく助言会社の「グラスルイス」と双璧を成し、世界の議決権行使助言業界を二分する。
前述した企業には、いずれもISSが経営トップの人事案に反対を推奨するレポートが出している。理由は、政策保有株(政策株)を持ちすぎていること。トップの「クビ」を突きつけられた各社は、冒頭のプレスリリースを通じて反論や弁解を行う。政策株を過剰に保有する企業にとって、議決権行使助言会社の賛否推奨はもはや無視できなくなっている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら