夫婦共に「都心勤めで被災」事前にできる備えとは 被災時に「何が何でも保育園へ」は危険な理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

災害情報アプリ

「東京都防災」「Yahoo!防災速報」などの防災アプリや、「NHKニュース・防災」などのアプリを入れておくと、災害時の情報を得やすく、災害時の備えについて役立ちます。また、応急手当てに関するアプリも便利です。

ラジオアプリ

ラジオを持ち歩けない場合でも、「NHKラジオ らじるらじる」や「radiko」など、スマホでラジオが聴けるアプリをダウンロードしておくと便利です。月額制の有料のもの、無料のものなどがありますので、事前に調べておきましょう。

避難所がわかるアプリ

現在地や自宅、郵便番号、GPSからも近い場所にある避難所を検索できるアプリです。圏外やオフラインでも避難所を調べることができるので、あらかじめ入れておきましょう。実際に使って避難所の場所を確認してみましょう。

位置情報を発信するアプリ

建物に閉じ込められたり、下敷きになったりした場合など、通信が困難な状況に陥った際に、あらかじめ登録した相手に場所を通知することができます。災害伝言板などを備えたアプリも出ているので、使えるようにしておきましょう。

位置情報を送信してくれる機能も

スマホの機能を活用する

iPhoneには「緊急SOS」機能があり、パスワードなしで警察や消防に連絡ができます。さらに、電話が終わると同時に指定連絡先に、iPhoneのある位置を知らせ、位置が変わるとその都度最新の位置情報を送信してくれます。

SNSアプリ

LINEやX、フェイスブックなど、普段使っているSNSは、災害時に安否確認ができる大切なツールであり、ラジオと併せて大切な情報源になります。ただし、デマも多いため、情報の真偽はその都度確認するようにしましょう。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事