YOASOBIも参入「韓国・推し活ビジネス」の実態 なぜ日本人アーティストが「Weverse」に参加?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

TikTokなどSNSで代表曲の「NIGHT DANCER」が100億回超えの再生を記録する2000年生まれの男性アーティストimase(イマセ)も「Weverse」を活用する日本人歌手の1人です。YOASOBIと同様に6月に韓国の「2024 ウィバース・コン・フェスティバル」にも出演しました。会場では海外のファンから日本語で「かわいいねー」といった声援を受けながら、会場を沸かせていました。

imase
代表曲がTikTokなどSNSで100億回超え再生を記録するimaseは日頃から「Weverse」を活用する。「2024 ウィバース・コン・フェスティバル」にも出演した(写真:HYBE/Weverse)

ライブ後に話を聞くと、「何気ない日常を投稿することができたり、いろいろな国のファンの方からの応援コメントも見ることができるので、ファンとコミュニケーションが取れていると感じています。デジタルファンレターは本当の手紙を受け取った気分になれます。そもそも自分自身がSNS発のアーティストなので、ファンとの距離が近いことは当たり前のように思っています」と、新世代のアーティストらしい答えでもありました。

また今年からアジアツアーにも挑戦していることからも、多国籍のファンと一度にコミュニケーションが図れるツールを好意的に思っている様子でした。

安心感が強いセミクローズドな空間

一般的なSNSでもコミュニケーションを図ることは可能なものの、登録制というセミクローズドな空間のプラットフォームであれば、安心感も強いのかもしれません。アーティストとファンとの関係性においてもコミュニケーションが重視される今、一般的なSNSで問題が起こっているのも事実です。

ウィバース・ジャパンのジス氏が「誹謗中傷で心が傷ついたアーティストは実際にいます。ファンも自分が好きなアーティストを守る場所を求めていると思います」と話していた言葉に納得します。コミュニケーションを安定させた先に互いの利益がある「Weverse」のようなモデルが1つの解決策になるからです。エンタメビジネスにおいて良くも悪くも時に熱くなり過ぎる会話はどの国でもあり、だからこそ新たな推し活グローバルビジネスが支持され始めていると言えそうです。

長谷川 朋子 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はせがわ ともこ / Tomoko Hasegawa

メディア/テレビ業界ジャーナリスト。国内外のドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー番組制作事情をテーマに、テレビビジネスの仕組みについて独自の視点で解説した執筆記事多数。最も得意とする分野は番組コンテンツの海外流通ビジネス。フランス・カンヌで開催される世界最大規模の映像コンテンツ見本市MIP現地取材を約10年にわたって重ね、日本人ジャーナリストとしてはこの分野におけるオーソリティとして活動。業界で権威ある「ATP賞テレビグランプリ」の「総務大臣賞」の審査員や、業界セミナー講師、札幌市による行政支援プロジェクトのファシリテーターなども務める。著書は「Netflix戦略と流儀」(中公新書ラクレ)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事