「空気読めない」発達障害の人に気持ち伝えるコツ 「普通はわかるはず」が通用しないこともある

拡大
縮小

ASD の人は、相手の表情や声のトーンから「これは本当の意味ではないな」と察するのが苦手なことがあります。社交辞令やリップサービスを真に受けたり、暗黙のルールがわからなかったりすることも少なくありせん。

ですから、発達障害の人に対しては、伝えたいことは意味通りの言葉でストレートに伝えることが大切です。

"普通はわかる"が通用しないこともある

(出所:『マンガでよくわかる! 発達障害の人が見ている世界』より)

もしイラッとしてしまうようなら、発達障害の人は定型発達の人とは感覚が少し違う、ということを改めて意識してみてください。たとえば、日本では「粗茶ですがどうぞ」と言ったりしますが、文化的な背景が異なる外国の方には、自然とそうした表現を控えるのではないでしょうか。

『マンガでよくわかる! 発達障害の人が見ている世界』(アスコム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

このように、“違う文化の人なんだ”と考えて接するのも、発達障害の人と付き合うひとつの手です。

生きづらさを抱えるあなたへのヒント!

遠まわしな表現で気づきを促したり、お世辞や社交辞令を言ったりすることで、私たちは人間関係を維持しています。

それは生きるための知恵。でも、あまりに苦しければ、「できるだけストレートに言って」と周りに頼んでみましょう。

環境が許せば「発達障害の傾向があるかもしれないから」と添えてもよいでしょう。

岩瀬 利郎 精神科医、博士(医学)

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いわせ としお / Toshio Iwase

東京国際大学医療健康学部准教授/日本医療科学大学兼任教授。埼玉石心会病院精神科部長、武蔵の森病院院長、東京国際大学人間社会学部専任教授、同大学教育研究推進機構専任教授を経て現職。精神科専門医、睡眠専門医、臨床心理士・公認心理師。著書に「心理教科書 公認心理師 要点ブック+一問一答 第2版」、「心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト 第2版」(ともに共著、翔泳社)など。メディア出演に、テレビ東京「主治医が見つかる診療所〜寝起きの悪い人と寝起きのいい人の体は何が違うの〜」、 NHK BS プレミアム「偉人たちの健康診断〜徳川家康 老眼知らずの秘密〜」など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT