京葉線の幕張豊砂以外も「イオン前駅」増殖の背景 「ショッピングモールは車で行く」の常識を覆す
イオンモールに面した桂川駅西口の駅前広場は、バスやタクシーの乗り場、駐輪場が広めにとってあり、バスは京都市交通局、京阪京都交通、ヤサカバスの3事業者が乗り入れている。
新快速や快速が停車せず、自治体の代表駅でもないことを考えれば恵まれており、イオンモールのターミナルを兼ねていることがわかる。
駐車場は3100台分と、こちらもイオンモールらしく多いが、無料なのは最初の1時間だけと、幕張新都心より厳しい。このあたりは自治体との協議の結果、決められたのかもしれない。
ほかにもあるイオン直結駅
これ以外にもイオンモールと連絡通路で直結している駅は、JR東海東海道本線の南大高駅、南海電気鉄道南海本線の和歌山大学前駅など、増えつつある。
最初に書いた法律の影響に加えて、多くの地方では人口減少と高齢化が進んでおり、集客が高望みできず、マイカー中心の店舗では渋滞の問題が出ることを考えると、イオンモールが都会に進出する流れはしばらく続くだろう。
かつては対立軸に挙げられることもあったショッピングセンターと鉄道駅だが、今後はむしろ結びつきを強めていくのではないかと考えている。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら