不登校経験の運転士発案「スクール」何をやるのか 小田急開設、経験生かし「絶望しなくていい」

拡大
縮小
善行駅 AOiスクール内部
不登校経験のある小田急の現役運転士が発案した「AOiスクール」(写真:小田急電鉄)
この記事の画像を見る(6枚)

不登校の子どもの数が増えているという。文科省の調べによると、2022年度の小・中学校における不登校児童・生徒数は29万9048人(前年は24万4940人)で、児童・生徒1000人当たり31.7人(前年は25.7人)に上り、過去最多となった。

その背景としては、長期化するコロナ禍による生活環境の変化や、学校生活においてさまざまな制限がある中で、交友関係を築くのが難しかったなど、登校する意欲が湧きにくい状況にあったこと、さらに不登校に対する保護者の意識の変化等があると指摘されている。

このような中、注目されているのがフリースクールやオルタナティブスクールと呼ばれる、何らかの理由で学校に行かない、または行けない子どもたちに居場所を提供するスクールだ。フリースクール等はNPO法人などによって運営されることが多いが、2023年9月、小田急電鉄が善行駅(神奈川県藤沢市)西口の商業施設内にオルタナティブスクール「AOi(アオイ=Alternative Odakyu interestの頭文字)スクール」をプレ開校した。

小田急という電鉄会社がオルタナティブスクールを運営する意義とは何なのか、関係者へのインタビューを通じて探った。

不登校経験者の運転士2人が発案

オルタナティブスクール運営事業を発案したのは、自らも不登校の経験がある別所尭俊さん(27歳)と鷲田侑紀さん(28歳)という2人の小田急運転士だ。

別所さんは私立中学校を受験したものの、入学前に思い描いていた理想と現実の学校のギャップに苦しみ、次第に学校に足が向かなくなった経験を持つ。そのときに救いになったのが、「好きなことをやる時間を増やしたらいいのではないか」という、学校のカウンセラーからのアドバイスだったという。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT