生まれ変わった「京都丹後鉄道」の"目的地" "高速バスの革命児"は赤字鉄道をこう変えた
それでも、村瀬社長は「少しずつ、できるところから始めていく。5年後にはある程度の姿を見せたい」と語る。
地元での雇用創出にもウィラーは取り組む。「当社のカスタマーサービス部門やIT開発部門をこの地域に移管して、地元に就職先がないという若い人に働いてもらう」(村瀬社長)。ウィラーが先陣を切ることで、他企業にも追随してもらいたいという。通勤手段として丹鉄を使ってもらえば、運賃収入の増加にもつながる。
「地道にコツコツ」と丹鉄が変化
3月31日の夜。人気のない改札口やホーム上で、新社名への付け替え作業が行われた。駅名標を覆っていたシートがはがされると、そこには丹鉄の新しいロゴマークが踊っていた。
丹鉄のスタート当日、早朝に乗車した車両は従前の「KTR」のロゴマークを付けたままだった。「この車両は昨日までと同じなんです」と、乗務員が申し訳なさそうに頭を下げた。
でも、少しだけ変化したことがある。乗務員の制服が一新されたのだ。黒を基調にピンクのラインが入っている。「それ、ウィラーのシンボルカラーですよね」と問いかけると、先ほどの乗務員が今度は誇らしげにうなずいた。
「昨日と今日では気持ちがまったく違います」と、午後に乗車した観光列車のアテンダントが話してくれた。運営会社にウィラーが内定してから、多くの乗客が声をかけてくれるようになった。「ウィラー効果」の高さを目の当たりにしているという。
もしピンク色の鉄道車両を新造すれば、ビッグニュースになるのは間違いない。だが、村瀬社長はこうした派手な戦略は採用しなかった。看板を変え、制服を変える。「地道にコツコツ」。できるところから変えていく。小さな歩みでも、少しずつ前進していけば、5年後には大輪の花が咲くに違いない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら