ホンダ「CL250」名車スクランブラー復活の衝撃 オンオフ両用の万能選手、手軽に乗れる軽二輪

拡大
縮小
CL250のシート
CL250のシート(筆者撮影)

今回のショーでは、前後輪を器具で固定した停止状態ではあるが、実車にまたがることもできたので、筆者も早速乗ってみた。シート高790mmのCL250は、片足だけを地面に着けた場合、身長165cm、体重59kgの筆者でも、カカトまでベッタリと着けることができる。一方、両足を着ける場合は、シートが比較的広いこともあり、つま先立ちとなるが、車両重量は172kgと軽量のため、バランスは崩しにくいだろう。これなら信号待ちで停車する際も、立ちゴケの不安はない。

少し気になったのは、バイクから降りるとき。左足を地面に着け、右足を上げて車体左側へ移動させようとした際に、アップタイプマフラーのサイレンサー部分が右足に引っかかったのだ。サイレンサー部にはカバーが装着してあるので、長ズボンにシューズといったバイクに乗る際の一般的装備をしていれば、火傷などの心配はないだろう。ただ、とくに筆者のように身長が低いライダーの場合、マフラーに足が引っかかることでバランスを崩すケースもあるかもしれない。車両重量が軽く、車体も支えやすいバイクだから、立ちゴケまでの心配はないだろうが、バイクの扱いに不慣れな初心者などは少し注意が必要といえる。

同じ250ccクラスのレブルと比較

新型CL250のサイドシルエット
新型CL250のサイドシルエット(写真:本田技研工業)
レブルのサイドシルエット
レブルのサイドシルエット(写真:本田技研工業)

ちなみにホンダのクルーザータイプで、同じく250cc単気筒エンジンを搭載する「レブル250」は、シート高690mmで、車両重量171~172kg。このモデルも足着き性がよく軽量なことで、初心者や女性ライダーなどに人気だが、足着き性だけでいえばシート高が100mm低いレブル250のほうがいい。これは、オンロード走行を重視し、最低地上高を134mmと低く設定していることもあるのだが、一方のCL250では、最低地上高を165mmと31mm高く設定している。こうした差により、CL250は、凹凸があるオフロードでの走りをより考慮した設定となっていることがわかる。

走行時のように両足をステップに載せたときのポジションは、上体が起きて、渋滞路や長距離ツーリングなどでも、非常に楽に乗れそうなことがうかがえる。高めのハンドルは、細い路地での切り返しやUターンなどでも、操作しやすそうだ。また、ギャップや轍(わだち)があるダート道では、前輪に荷重をかけ過ぎるとハンドルをとられ転倒しやすい。そのため、例えば、立ち姿勢になりハンドルをやや引っ張る感じで、腰を引き後輪へ荷重をかける場合もあるが、そんな制御もしやすい気がする。なお、シートの座り心地も比較的快適。悪路や長時間の走行でも、お尻が痛くなりにくそうだ。

次ページ新型CL250はどんなシーン・使い方にマッチしているのか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT