有料会員限定

「満額回答」でバイデン氏を上機嫌にさせた日本 米国は安保政策を評価、会談では岸田氏を厚遇

✎ 1〜 ✎ 387 ✎ 388 ✎ 389 ✎ 最新
拡大
縮小

岸田首相がバイデン米大統領を上機嫌にしている。広島サミットに向けては「隠し球」の準備も。

バイデン米大統領と握手を交わす岸田首相
欧米歴訪中の日米首脳会談でバイデン米大統領と握手を交わす岸田首相(写真:AFP=時事)

それは昨年3月24日午後(現地時間)、ベルギーの首都ブリュッセルにある北大西洋条約機構(NATO)本部でのハプニングだった。NATO本部で開催された主要7カ国(G7)首脳会合直前のことである。

岸田文雄首相はボリス・ジョンソン英首相(当時)との会談後、ジョー・バイデン米大統領との立ち話が予定されていた。

満面の笑みを浮かべ「ハ〜イ、フミオ」と歩み寄るバイデン氏に、岸田氏も思わず「ハ〜イ、ジョー」と応えて両氏は固い握手を交わした。左手を岸田氏の右肩に置いたバイデン氏の握手は続き、和やかに話す両首脳の様子はニュース映像で喧伝された。あまり知られていないが、岸田氏は英語が堪能で発音はネイティブ並み。

現場に居合わせた外務省幹部は、振り付けもない岸田氏の予想外のパフォーマンスに驚いたという。

この“前科”があったので、年初の1月13日午前11時半(米東部時間)、ホワイトハウス(WH)南正面玄関の車寄せで岸田氏を出迎えたバイデン氏が旧知との再会のうれしさを隠そうとしなかったことに驚きはしなかった。

次ページ演説で語った防衛力強化の具体策
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内