有料会員限定

企業を成長させるビジネスモデルの共通点は何か キーワードは「リユース型」と「リサイクル型」

✎ 1〜 ✎ 396 ✎ 397 ✎ 398 ✎ 最新
拡大
縮小
ノートパソコンに向かう男性
(写真:Graphs/PIXTA)

今年はコロナ禍からの正常化が進み、ビジネス環境の改善も期待される。さらなる高みを目指す企業はどのようなビジネスモデルをつくるべきか。

米国や中国の新興企業群と比べると、日本企業はかつての勢いは取り戻せていないという実感がある。相対的に地盤沈下しかねないと危機感を持つ識者も少なくない。

第一線で活躍している機関投資家によれば、日本企業はものづくりへの意識は高くても、ビジネスモデルづくりへの意識が十分でないという。キーワードはビジネスモデルにあるのかもしれない。

次ページビジネスモデルのリユース例
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内