「撮るだけでない」キヤノンが示すカメラの可能性 脱デジカメ、会議向け製品・サービスに着目

拡大
縮小

1月初めにアメリカ・ラスベガスで開かれたCES2023、各社が主力製品の展示に注力した一方で一風変わった展示をしたのがキヤノンだった。

キヤノン CES
キヤノンのブースではVR関連の展示がメインになった(記者撮影)

この展示ブースがどの企業によるものか、ロゴを見なければわからない。

1月5日から8日まで、アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大のテクノロジーの展示会「CES2023」。その一角に展示されたのは、ウェブ会議システムやVR(仮想現実)を利用した通話ツールなどだ。天井から吊り下げられたロゴを見ると、「Canon」と書いてある。

多くの企業が消費者向けに新しい製品や技術を披露するCESでは、企業イメージから想像がつかない展示を見ることもままある。ただ、キヤノンの展示は他社と比べてもとがっていた。

ライバルは主力製品を展示

周りのブースを見てみると、韓国のサムスンやLGエレクトロニクスは、時代のニーズに合わせてサステナビリティを意識したリサイクル製品やスマート家電の展示をしつつも、主力のテレビや冷蔵庫、ゲーミングPCなどの家電製品をメインに据えていた。国内勢でも同業のニコンは、デジタルカメラを多く並べ、動くバイクとバーチャル背景を組み合わせた撮影技術など、「カメラメーカー」とわかる展示内容だった。

一方、キヤノンのブースは、デジタルカメラ数台が「一応置いています」という程度だ。

次ページウェブ会議に着目
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内