「夫に名字を変えさせてしまった」妻が背負う葛藤 95.3%の夫婦が「夫の名字」を選択する現代
短期集中連載の第1回記事では夫が妻の名字に変えるまでの迷いと変えた後の周囲からの反応への戸惑いを取り上げたが、今回は「夫に名字を変えさせてしまった」という葛藤を背負う妻の姿――。
夫の苗字を変えた
「えっ、旦那さんが名字を変えたってことは、婿養子に入ったってこと!?」
私は、久しぶりに会った知人の反応に、「またきたか」とため息が出そうになった。今回は、筆者(36)自身の話。実は前回の記事の当事者は、筆者の夫だ。私たち夫婦は、4年ほど前の結婚時、婚姻届の「婚姻後の夫婦の氏」の欄で「妻の氏」を選択。私は名字を変えず、夫が「松岡」に変えることになった。
実に95.3%の夫婦が「夫の氏」を選択する現代、結婚前の女性の間で交わされるお決まりのフレーズといえば、「結婚したら、なんて名字になるの?」。
だから「名字は変わらない」と言うと、途端に相手の顔にはハテナマークが浮かび、さまざまな臆測が口をついて出る。「婿養子?」「婿入り?」「奥さんの“家”に入ってくれるなんて」「向こうのご両親は大丈夫なの?」などなど。


















