有料会員限定

コミュニティへの参加が学び直しの決め手になる 行き詰まりがちな独学をうまく続ける方法とは

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

メリットは学ぼうという前向きなエネルギーを分け合えることだ。

オンラインコミュニティのイラスト
(イラスト:髙栁浩太郎)

特集「「学び直し」全ガイド」の他の記事を読む

何かしらの学び直しを始めたものの、1人では継続できず、挫折した経験を持つ人は多いだろう。自分と同じ学ぶ意思を持つ人のコミュニティに参加し、仲間を見つけることは、学びにどんな影響があるのだろうか。

熱意のある人が集まる

オンラインコミュニティ(オンラインサロン)は2018年ごろから堀江貴文氏、キングコング西野亮廣氏などがメディアで話題にしたことで認知度が向上。コロナ禍を経てその市場はさらに広がりを見せている。

週刊東洋経済 2022年10/22号[雑誌](学び直し全ガイド)
『週刊東洋経済 2022年10/22号[雑誌](学び直し全ガイド)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

オンラインコミュニティとは、オンラインで運営される会員制のクローズドなコミュニティのこと。通常コミュニティには主宰者がおり、メンバーは月額会費を払ってその活動に参加する。

代表的なプラットフォームはDMMオンラインサロン(以下DMM)とCAMPFIREコミュニティ。最大手であるDMMの現在のサロン数は1500以上、有料会員は15万人以上に上るという。

「会費を払ってまでコミュニティに入り、同じ目的に向かっていこうという熱意のある人が集まるので、活動に非常に前向きな姿勢で取り組む」ことがオンラインコミュニティの特徴だと、DMM.comのオンラインサロン事業部事業部長、豊好(とよよし)竜弥氏は言う。また、目的を共有しており、クローズドなコミュニケーションであるため、炎上などが起こりにくい傾向もあるそうだ。

次ページ「プロジェクト」コミュニティの特徴
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「学び直し」全ガイド
目的に合った講座を検索、支援制度もフル活用
行き詰まりがちな独学をうまく続ける方法とは
学び直しを深めるための情報収集テクニック
将来、企業経営に参加したい人が準備すること
企業で求められるデジタル人材を目指す
デジタル人材に変身するための近道はあるか
デジタル分野で人気上昇中の資格を取りたい
独立後のトラブルを未然に防ぐ
週末は副業で稼ぎたいと思う人に最適な資格
ビジネス文書のように書いてしまうと評価ゼロ
海外ビジネスで活躍できる人材になりたい
世界の最深部を理解するとビジネスも広がる
世界を渡り歩くときに絶対に身につけたい学問
グローバル化の本質を理解するための学問
発想力を伸ばしたい人が取り組むべき学問
知的好奇心を満たすエンターテインメント
ビジネスに役立つような美意識を身につけたい
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内